3月15日(火)今日の給食
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
給食室
今日の給食は,八宝菜麺,海老シューマイ,切り干し大根のキムチ漬け,牛乳です。
八宝菜麺は,豚肉,ウズラの卵,ナルト,ニンジン,ネギ,白菜,小松菜,ニンニク,ショウガなどたくさんの具材から出る旨味たっぷりのスープに餡をかけています。
海老シューマイは,柔らく蒸しあがり美味しさたっぷりです。
切り干し大根のキムチ漬けは,水で戻した切り干し大根に,ニンジン,モヤシ,ニラを加えてキムチ漬けのもとで味付けています。色合いがきれいなうえに野菜の歯ごたえ美味しさを味わえる漬物です。
八宝菜は中華料理の一つで、「五目うま煮」とも呼ばれ、豚肉・鶏肉・ハム等の「肉類」、エビ・イカ・アワビ・ナマコ等の「魚介類」、シイタケ・キクラゲ等の「キノコ類」、白菜・チンゲンサイ・タケノコ・ニンジン・ピーマン等の「野菜類」、茹でたギンナンやウズラの卵など様々なものが利用されます。なお、八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく「たくさんの」「数多くの」といった意味で、必ずしも調理の際に8種類の材料を使う訳ではありません(多い場合も少ない場合もあり)。ちなみに、中国では、「八」は縁起の良い数字とされています。