2月21日(月)今日の給食
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
給食室
今日の給食は,生揚げの肉味噌煮,小松菜の辛し和え,ひじきの手作りふりかけ,あさか舞,牛乳です。
生揚げの肉味噌煮は,生揚げ,豚ひき肉,玉ねぎ,ニンジン,ジャガイモ,コンニャクなどの具材を味噌味でまとめ,仕上げにグリーンピースをちらします。緑色が鮮やかです。
小松菜の辛し和えは,小松菜,キャベツのおひたしに竹輪を加え,辛子醤油であえています。さわやかな辛さが小松菜の美味しさを引き立てています。
ひじきの手作りふりかけは,ひじきと鰹節を合わせて給食室で作っています。ふわふわの食感と程よい味でご飯がいくらでも食べられそうです。
小松菜は、江戸時代8代将軍徳川吉宗が鷹狩りで小松川を訪れた際に昼食に出されたすまし汁に入っていた冬菜を気に入り小松川の名をとって“小松菜”と命名したと云われています。現在、小松菜は年間8毛作されるほど効率よく生産され、一年中食すことができるようになりましたが、本来は冬の野菜です。霜の降りる冬になると色見も濃くなり、甘みが増します。また、女性が不足がちなカルシウムはホウレンソウの3.5倍も含んでいます。