9月27日(月)今日の給食
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
お知らせ
今日の給食は,肉じゃが,胡麻和え,豆味噌,あさか舞,牛乳です。
肉じゃがは,豚肉,ジャガイモ,さつま揚げ,玉ねぎ,ニンジン,シラタキ,仕上げにインゲンの緑を加えました。たくさんの具材の旨味たっぷりの肉じゃがです。
胡麻和えは,モヤシ,ほうれん草,ニンジンを茹でたものに,胡麻と砂糖で和えました。
豆味噌は,大豆に味噌と砂糖と油を甘じょっぱい味付けにしてご飯のおかずになるように作られています。学校の調理あいつでいちから作った,とても手の込んだものです。
日本食の定番メニューで,おふくろの味として親しまれている「肉じゃが」のルーツは、実はイギリスにありました。誕生には諸説ありますが、現在では日露戦争でバルチック艦隊を打ち破った海軍司令官・東郷平八郎に由来するという説が有力です。
1870年から1878年までイギリスに留学経験のあった東郷は、現地で食べたビーフシチューの味が忘れられず、軍艦の料理長に命じて作らせました。しかし、その料理長はデミグラスソースを知らず四苦八苦し,「牛肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいも」という食材のヒントだけを頼りに作り上げたのが、砂糖と醤油で煮込んだ「肉じゃが」だそうです。
結果ビーフシチューとは似ても似つかぬ料理ができ上がったわけですが、これはこれで「アリ」とされ、海軍の中で人気メニューとなり、次第に一般家庭にも広がったそうです。