学校生活の様子

5月10日(月)今日の給食

公開日
2021/05/10
更新日
2021/05/10

お知らせ

 今日の給食は,ひじきご飯,味噌マヨネーズあえ,薩摩汁,オレンジ,牛乳です。
 ひじきご飯は,ひじき,油揚げ,枝豆,ニンジン,干し椎茸などの具材を炊き込んだものです。ひじきが入ると黒っぽくなってしまいますが,枝豆の緑色やニンジンのオレンジ色が良いアクセントになっています。ひじきの効果で健康に良い炊き込みご飯です。
 味噌マヨネーズあえは,わかめ,キャベツ,ニンジン,ハムを味噌とマヨネーズ(エッグフリー)であえてります。味噌とマヨネーズのバランスが良く美味しい仕上がりです。
 薩摩汁は,鶏肉,ニンジン,大根,ネギ,じゃがいも,つきこんを味噌味でまとめています。鶏肉と野菜の旨味を感じることができます。
 デザートのオレンジは,みずみずしく甘みもたっぷりです。
 今日の給食の薩摩汁は、具材に薩摩芋が入っているのから「薩摩汁」と呼ばれるのではなく、薩摩(今の鹿児島県)の薩摩鶏を使う郷土料理から「薩摩汁」と呼ばれています。江戸時代、武士の士気を高めるため闘鶏(鶏を戦わせる)が盛んに行われ、その鶏を材料にとして作られたものです。野菜もたくさん入り栄養たっぷりの味噌汁です。戊辰戦争を経て全国に広まり,豚汁のルーツになったともいわれています。