1月27日(水)今日の給食
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
お知らせ
今日の給食は,鮭の塩焼き,浅漬け,曲がりねぎの味噌汁,麦ご飯,牛乳です。
鮭の塩焼きは,骨も気にならず程よい塩味が麦ご飯によく合います。
浅漬けは,今が旬の白菜,ニンジンをさっと茹でて浅漬けにしてあります。
曲がりねぎの味噌汁は,郡山特産の曲がりねぎをふんだんに使い,そこに厚揚げ,ニンジン,ジャガイモ,小松菜を加えて具沢山の美味しい味噌汁です。
今日の給食にも曲がりねぎが登場しました。前回は,曲がりねぎの歴史について述べましたが,今回は,曲がりねぎの美味しさに迫っていきたいと思います。
郡山の阿久津地区以外に仙台の曲がりねぎも有名です。ねぎづくりに向かない環境で、どうすればおいしいねぎを栽培できるか考えた昔の人が、「ある程度育ったねぎを一度抜き、傾斜を付けた土の上にねぎを寝かせ、土をかぶせる」という方法を考えました。すると、寝かされたねぎが真っすぐになろうとするストレスで甘くなることを発見しました。また,甘みだけではなく,曲がりねぎには,辛み成分や、香り成分のアリシンが多く含まれます。アリシンは疲労回復や冷え性、風邪予防、血行改善の効果が期待できるといわれています。美味しいうえに,栄養価も高い曲がりねぎを食べないのはもったいないことなのかもしれません。