学校生活の様子

11月13日(金)今日の給食

公開日
2020/11/13
更新日
2020/11/13

お知らせ

 今日の給食は,牛丼,ジャガイモとわかめの味噌汁,デザートにりんごゼリー,牛乳です。
 牛丼に使われているお肉は福島県産牛肉です。その美味しいお肉に玉ねぎ,さつま揚げ,糸コンニャクを加え,甘めのたれをかけて仕上げています。
 ジャガイモとわかめの味噌汁は,ジャガイモ,わかめ,小松菜,豆腐の具沢山の味噌汁で,牛丼とよく合います。
 デザートにはりんごゼリーがついています。
 先日のビーフカレーに続き,今回は子どもたちに人気のある牛丼に福島県産牛肉を使っています。昨日の鯉もそうですが,地産地消はとても大切なことです。自分たちの市や県には美味しいものがたくさんあるという味の記憶はおとなになっても思い出の一つになるように思います。
 牛丼ですが,その歴史は古く,牛丼の歴史をさかのぼっていくと牛鍋に行き当たり,その牛鍋が登場したのは1862(文久2)年です。当初は,牛肉を味噌だれで煮て食べていたそうです。それが,余った牛鍋に野菜を入れて食べたところ美味しいということになり,明治30年頃には「牛飯屋」があちこちにできました。有名な吉野家は,明治32年に「牛丼」という名称で売り出しました。「うまい,安い,早い」が人々に受け入れられ現在に至っています。
 国内の人気のファストフードは,ハンバーガーと牛丼です。そのハンバーガーチェーン店は全国に約5800店ほどあり牛丼のチェーン店は約5500店と,その人気は両方とも高く,どこでも手軽に食べることができようになりました。人気を争うものが,洋食と和食というのもおもしろいものです。