学校生活の様子

7月14日(火)今日の給食

公開日
2020/07/14
更新日
2020/07/14

お知らせ

 今日の給食は,カレーうどん,キャベツのレモンあえ,冷凍ミカンorパイン,牛乳です。
 カレーうどんは,豚肉,ニンジン,玉ねぎ,ジャガイモ,グリーンピース,ネギに和風のカレールーでつくってあります。ソフト麺にこのカレールーはよく合います。低温注意報が出ている今日にぴったりのメニューで体も暖まります。
 キャベツのレモンあえは,キャベツ,ニンジンをレモン果汁の入ったドレッシングであえてあり,さっぱりとした味でおいしくいただきました。
 デザートは,冷凍ミカンとパインから事前に選んでおきました。431人の子どものうち,冷凍ミカンを選んだ子供は331人と圧倒的なミカン人気でした。
 1年生の子どもたちも,ソフト麺を袋から出してカレーのお椀に入れるのもずいぶんとじょうずになりました。こういったところにも成長を感じることができます。
 カレーうどんは日本発祥の料理です。明治5年頃日本でカレーが流行し始め,危機感を持ったうどん屋さんや蕎麦屋さんが新メニューの開発に力を入れました。1904年早稲田にあった「三朝庵」がカレーうどんを売り出し,とても人気がでたそうです。カレーうどんに似ているのがカレー南蛮で,こちらはカレーと蕎麦を合わせたものです。こちらは,1905年にできたという記録があります。
 日本人の味覚に合ったカレーはうどんに蕎麦にラーメンにいろいろと合わせて味わっています。近頃では,カレー担々麺と言うのもあるそうです。