【5年生】最近の様子をお届けします!
- 公開日
- 2020/07/08
- 更新日
- 2020/07/08
5年生
最近の5年生の様子です!
★写真1「玉結びストラップ」
家庭科「はじめてのソーイング」で、ただ練習するだけではなく楽しくやろう!と、玉結び玉どめをアクセントにした、ストラップを製作しました。
スイカやキウイをみんなで作ったほか、自由製作でオリジナルキャラクターをつくる子もいました♪
★写真2「七夕飾り」
校長先生から笹をいただき、七夕のねがい事を短冊に書き、飾りました。
「みんなと、楽しく宿泊学習にいけますように」
「みんなが幸せになりますように」
「コロナウイルスがはやく治まりますように」
など、いろいろな事を願っていました。
★写真3「九州の水害について思うこと」
帰りの会の「先生のお話」で、九州の水害についてのニュース映像を見て(5年2組)、それについてどう思うか、考えてみました。
「ハザードマップを家で確認したり、非常用バックを用意したりしたいです。」
「お母さんの仕事場が、川の近くなので心配になりました。」
「日頃から、ニュースを見て、家族とももっと話してみたいと思います。」
「(老人ホームでは)助けくても見捨てなきゃいけないことが起きて、その選択をした人が『自分のせいで…』と思って苦しまないでほしいです。」
など、びっしりとノートに考えを書き続け、友だちと考えを交流する姿に、大人らしい頼もしさを感じました。
世の中の出来事に関心を持ち、それに対する意見を言うことは、大人でもなかなか難しいのではないでしょうか。日頃の学習や、お家での生活を通して、子どもたちはどんどん成長しているのだなと思います。