学校生活の様子

本校の「読書に関する調査」結果のまとめについて

公開日
2018/12/07
更新日
2018/12/07

桑野小の今

 11月1日からの1か月間の間、本を何冊ぐらい読んだかなどを調査しました。その結果、「読書したきっかけ」や「読んだ本を手に入れた方法」は、「学校の図書館」でという回答がほとんどをしめました。また、1か月の読書平均冊数は、一番多い学年で平均59冊も読んでいるということでした。高学年になるほど、さまざまな活動で多忙なのか、平均読書はぐっと減る傾向です。
 1冊も読まなかった理由について質問したところ



  〇 雑誌やマンガのほうが好き(2人)
  〇 スマホ・携帯などのほうが楽しい(1人)
  〇 遊ぶほうが楽しい(1人)  
  という回答がありました。
 今後の図書館運営や読書指導に生かしていきたいと思います。

 結果概要はこちらからご覧いただけます→調査のまとめ