学校生活の様子

きょうは何の日?

公開日
2018/01/15
更新日
2018/01/15

桑野小の今

 1月15日

■小正月(こしょうがつ)■

 1月1日を「大正月(おおしょうがつ)」というのに対し、1月15日を「小正月」といいます。昔の人は満月を「めでたいもの」ととらえていました。そのため、新年初の満月が出る1月15日を大切な日と考え、「小正月」とよんだのです。この日の朝は、1年間、健康に過ごせるようにという願いを込めて小豆がゆを食べます。また、「どんと焼き」といって、正月かざりや神社の古いお札などを燃やす習わしもあります。地域によっては、「もち花」(もちを小さく丸めて木の枝につけたもの)をかざり、イネや作物が無事に育つことを願います。