学校生活の様子

「マーケティング」について学びました!

公開日
2016/03/08
更新日
2016/03/08

6年生

 3月8日(火)
 拓殖大学の田嶋先生を講師にお迎えして、マーケティング講座が行われました。
 はじめに、先生の自己紹介を兼ねて、マーケティングとは何?について小学生向けに分かりやすくお話をしてくださいました。商品をより売るための戦略作りであるという言葉があり、缶コーヒーを例に挙げて説明してくださいました。
 よく売れているものは自動販売機の台数が多いことや、コンビニとコラボをして商品を出していることが売上本数や多くのシェアを占めることにつながっている、商品がよく売れるにはCMが重要な鍵を握る、というお話がありました。
 田嶋先生は、マーケティングという子どもたちにとっては聞き慣れない、難しそうな分野について、興味が持てる話題を取り上げ、さらに子どもたちに問いかけながらお話をしてくださり、マーケティングに対する興味・関心や理解が高まりました。
 普段の学校生活では、なかなか聞くことのできない話題についてお話を聞くことができ、とても貴重な経験となりました。ご多用の中、わざわざ郡山までおいでいただき、子どもたちのために熱心にお話をしてくださいました田嶋先生、本当にありがとうございました。