年 代 |
記 事 |
昭和30年5月16日 |
郡山市立橘小学校の分室として,1,2,3,4,5年の5学級で発足。 |
昭和31年3月31日 |
第一期,第二期増築工事(教室7,校長室,玄関等)完了。 |
昭和31年4月1日 |
郡山市立薫小学校として独立。17学級となる。 |
昭和31年5月13日 |
郡山市立薫小学校父母と教師の会結成。 |
昭和31年6月19日 |
郡山市立薫小学校開校式。創立記念日となる。 |
昭和31年6月25日 |
薫小学校の校章ができる。 |
昭和31年11月30日 |
開成小より3学級,橘小より3学級移転し22学級となる。 |
昭和32年3月31日 |
第三期増築工事(教室2,職員室,宿直室等)完了。 |
昭和32年12月30日 |
第四期増築工事(教室8等)完了。 |
昭和33年3月31日 |
第五期増築工事(教室6,給食室,倉庫等)完了。28学級となる。 |
昭和33年5月1日 |
運動場完成する。(2464坪) |
昭和35年11月28日 |
県知事より子供銀行表彰される。 |
昭和36年3月31日 |
体育館完成する。 |
昭和36年6月19日 |
薫小学校の校歌制定。創立5周年・全校舎・体育館完成記念式を行う。 |
昭和37年8月10日 |
プール完成する。 |
昭和40年6月19日 |
創立10周年記念式典を行う。 |
昭和41年4月4日 |
愛護学級新設する。 |
昭和41年11月27日 |
TBC福島地区こども器楽合奏コンクール最優秀校となる。 |
昭和42年10月2日 |
福島県連合PTA大会に於いて,優良団体として表彰される。 |
昭和43年2月17日 |
TBC東日本東京大会で、器楽合奏コンクール最優秀校となる。 |
昭和43年12月8日 |
器楽コンクール東北大会で,優秀校となる。 |
昭和44年4月1日 |
福島県書写研究協議会より,書写研究指定校となる。 |
昭和50年6月19日 |
創立20周年記念式典を行う。 |
昭和53年10月29日 |
TBC福島地区こども器楽合奏コンクール最優秀校となる。 |
昭和54年11月21日 |
花いっぱいコンクールで優秀賞を受賞される。 |
昭和58年3月31日 |
校舎改築工事一年次完成(教室9,特別室3,その他3) |
昭和58年8月5日 |
プール移転完成する。 |
昭和59年2月18日 |
校舎改築工事二年次完成(教室16,特別室4,その他4) |
昭和60年6月19日 |
創立30周年記念式典を行う。 |
昭和61年4月1日 |
市教委より、教育課程の編成実施(特別活動)の研究指定を受ける。 |
昭和63年2月17日 |
市教委研究指定「教育課程の編成と実施」研究公開をする。 |
昭和63年3月31日 |
校庭夜間照明工事完了する。 |
平成元年5月25日 |
全国信用金庫協会より子供銀行表彰される。 |
平成2年3月13日 |
相撲場完成し土俵開きをする。 |
平成6年10月1日 |
TBC音楽コンクール合奏優秀校(東北大会出場) |
平成7年2月5日 |
声楽アンサンブルコンサート金賞(総合2位) 朝日新聞社賞 |
平成7年6月20日 |
創立40周年記念祭,記念コンサートを行う。 |
平成8年9月3日 |
コンピュータ室完成 コンピュータ設置する。 |
平成9年10月22日 |
県小学校教育研究協議会音楽料部会の研究公開をする。 |
平成12年2月17日 |
市教職員研究物展入選,市吾峰会賞受賞 |
平成12年4月1日 |
おおぞら学級新設。 薫小イメージキャラクター「まなびらくん」誕生 |
平成13年2月21日 |
教職員研究物 県吾峰会賞受賞 |
平成13年4月1日 |
郡山市教育委員会研究推進協力校指定(〜平成18年度) |
平成15年2月20日 |
食と農とを学ぶ活動で仙台食糧事務所長賞受賞 |
平成15年3月20日 |
新体育館・駐車場・砂場・飼育小屋・花壇完成する。 |
平成15年4月1日 |
なのはな文庫開設 |
平成16年9月6日 |
飼育小屋移設、体育倉庫完成 |
平成16年10月22日 |
第33回郡山市花いっぱいコンクール優良賞受賞 |
平成16年10月30日 |
福島県学校緑化コンクール 福島県森林組合連合会長賞受賞 |
平成17年2月18日 |
福島県教育・文化表彰(合唱部)特別功績団体賞受賞 |
平成17年2月27日 |
子ども音楽コンクール全国大会(合唱部)文部科学大臣奨励賞受賞(日本一) |
平成17年6月19日 |
創立50周年記念式典を行う |
平成17年9月8日 |
NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール最優秀賞受賞 東北大会へ |
平成17年10月7日 |
郡山市花いっぱいコンクール最優秀賞受賞 |
平成17年10月22日 |
福島県学校関係緑化コンクール研林業会長賞受賞 |
平成17年12月1日 |
花いっぱいコンクール県教育委員会教育長賞受賞 |
平成18年9月27日 |
第35回郡山市花いっぱいコンクール優秀賞受賞 |
平成18年10月21日 |
第57回福島県学校関係緑化コンクール県林業協会長賞受賞 |
平成18年11月28日 |
第39回花いっぱいコンクール県緑化委員会理事長賞受賞 |
平成19年7月26日 |
第45回郡山市内小学校水泳交歓会男子200mリレー1位(福島県第1位) |
平成19年10月2日 |
第48回郡山市内小学校陸上交歓会男子400mリレー1位 |
平成19年10月20日 |
TBCこども音楽コンクール東北大会審査員特別賞(小学校合唱の部) |
平成19年12月4日 |
第40回福島県花いっぱいコンクール福島県知事賞 |
平成20年8月・9月 |
市合唱祭金賞 県下合唱祭金賞 |
平成20年10月19日 |
TBCこども音楽コンクール東北大会優秀賞(管楽合奏の部) |
平成20年11月 |
福島県下小中学校音楽祭(第3部創作)学校賞 |
平成21年1月 |
福島県書きぞめ展学校賞 |
平成21年7月29日 |
郡山市内小学校水泳交歓会 男子200mリレー1位 |
平成21年9月 |
市合唱祭金賞 県下合唱祭金賞 |
平成21年12月13日 |
福島県声楽アンサンブルコンテスト金賞(福島放送賞) |
平成22年8・9月 |
市合唱祭金賞 県下合唱祭銀賞 |
平成22年9月16日 |
第8回全日本小学校ホームページ大賞 |
平成22年10月 |
TBCこども音楽コンクール東北大会優秀賞(管楽合奏の部) |
平成22年11月 |
花いっぱいコンクール 特選・福島県緑化推進委員会会長賞 |
平成23年12月10日 |
福島県声楽アンサンブルコンテスト金賞 |
平成24年1月14日 |
福島県アンサンブルコンテスト金賞 |
平成24年9月5日 |
県下合唱祭優秀賞 |
平成24年11月11日 |
日本学校合奏コンクール2012 全国大会グランドコンテストin郡山 銀賞 |
平成25年7月7日 |
全国小学生陸上交流大会予選会県大会 男子4×100mリレー 第1位 |
平成25年9月13日 |
TBCこども音楽コンクール東北大会出場(合唱の部) |
平成25年11月10日 |
日本学校合奏コンクール2013 全国大会グランドコンテストin千葉 金賞 |
平成26年3月 |
プール補修工事完成 |
平成26年10月13日 |
NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール(合唱)銅賞 |
平成27年7月 |
エアコン設置 |
平成27年7〜8月 |
パイロット輸送 |
平成27年9月6日 |
NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール(合唱)銀賞 |
平成27年11月14日 |
日本学校合奏コンクール2015 全国大会グランドコンテスト 銀賞 |
平成27年6月19日 |
創立60周年記念式典を行う |
平成28年9月11日 |
NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール(合唱)銅賞 |
平成29年9月10日 |
NHK全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール(合唱)銅賞 |
平成30年11月 |
南校舎トイレ改修工事 |
平成30年11月 |
さわやかトイレ工事 |
平成30年12月 |
家庭科室ガスコンロ設置 |
令和元年11月 |
タブレット搬入 |
令和2年9月 |
西昇降口柱補強工事完了 |
令和2年9月 |
北校舎トイレ洋式化工事完了 |
令和3年4月 |
Wi-Fi工事完了 |
令和4年1月 |
「第16回しょうゆ感想文コンクール」 団体奨励賞 |
令和4年7月 |
エアコン設置工事 |
令和5年3月 |
LED化工事 |
令和7年2月 | アクセスポイント増設工事 |