思い出の1ページ

  • 6年生を送る会での3年生の様子

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    3年生「SUNFLOWER」

     2月28日(木)の3,4校時に、体育館で6年生を送る会が行われ、3年生は、これまでの練習の成果をしっかり発揮して、6年生を楽しませることができました。
     3年生が6年生をもてなそうと披露したのは、6年生への思いをしたためた川柳と、「仮面ライダーエグゼイド」のオープニングテーマ曲「Excite」に振りをつけたダンスです。6年生への感謝の気持ちを伝えるべく、これまで精一杯練習してきました。会では、その成果を十分に出し切って、声を出したり、踊ったりする姿が見られました。6年生からは笑顔があふれ、ときには歓声が上がり、3年生もうれしかったようです。
     6年生がいなくなってしまうことへのさみしさや6年生への感謝、そして、もうすぐ4年生になるんだという気持ちを、確かにもつことのできた時間となりました。

  • 今日2月28日、3・4校時に卒業生を送る会がありました。その1

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    6年生[ヒーロー」

    1年生と手をつないで一緒に入場し、各学年から心のこもったアトラクションがありました。6年生は、手縫いの雑巾をプレゼントしました。

  • 今日2月28日、3・4校時に卒業生を送る会がありました。その2

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    6年生[ヒーロー」

    最後に6年生が「wish夢を信じて」「いのちの歌」の2曲をプレゼントしました。
    4年生の花のアーチに見送られながら、会場を後にしました。楽しいひと時を過ごすことができました。

  • 6年1組は今日2月26日、国語の時間に

    公開日
    2019/02/26
    更新日
    2019/02/26

    6年生[ヒーロー」

    6年1組は今日、学校司書の仲澤先生から宮澤賢治のブックトークをしていただきました。宮澤賢治の不思議な世界に引き込まれたように真剣に聞き入っていました。

  • 6年生は今日、少年消防クラブ認定書交付式を行いました。

    公開日
    2019/02/26
    更新日
    2019/02/26

    6年生[ヒーロー」

    6年生は今日2月26日、少年消防クラブ認定書交付式を行いました。これは少年クラブ員として、今後も地域の火災予防の力となることを期待されて認定されたものです。

  • 学校通信「開物成務」第45号

    公開日
    2019/02/26
    更新日
    2019/02/26

    校長室から

    画像はありません

    学校通信「開物成務」第45号をUpしました。甲状腺検査を行いました。学校通信「開物成務」第45号

  • 学校通信「開物成務」第44号

    公開日
    2019/02/21
    更新日
    2019/02/21

    校長室から

    画像はありません

    学校通信「開物成務」第44号をUpしました。新入学児童保護者説明会を開きました。子どもたちの頑張りで学校がきれいになっています。学校通信「開物成務」第44号

  • 今日の2校時目、6年3組がブックトークをしました。

    公開日
    2019/02/21
    更新日
    2019/02/21

    6年生[ヒーロー」

    今日の2校時目、6年3組がブックトークをしました。学校司書の仲澤先生に宮澤賢治のいろいろな本を紹介していただき、まだまだ知らないことがたくさんあることに気づきました。卒業までに、まだ読んでいない宮澤賢治の本を借りてみたいと思いました。

  • 特設合奏部・合唱部お別れコンサート2018がありました。その2

    公開日
    2019/02/19
    更新日
    2019/02/19

    6年生[ヒーロー」

     ステージ2では、特設合奏部の皆さんがアイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章や交響曲第2番より第4楽章など今年練習してきた曲を披露してくれました。多数の保護者の皆さんに来ていただきありがとうございました。

  • 特設合奏部・合唱部お別れコンサート2018がありました。その1

    公開日
    2019/02/19
    更新日
    2019/02/19

    6年生[ヒーロー」

     16日(土)体育館で、今年度の特設のまとめである、合奏部・合唱部お別れコンサートがありました。ステージ1では、合唱部がジブリやディズニーメドレー、未来へなどを披露しました。

  • 6年生から5年生へ

    公開日
    2019/02/15
    更新日
    2019/02/15

    6年生[ヒーロー」

    昨日14日、委譲式があり6年生から5年生へ、校旗隊と挨拶隊、委員会を委譲しました。
    しっかりと開成小の伝統を引き継いでほしいと願っています。

  • 委譲式・・・2

    公開日
    2019/02/14
    更新日
    2019/02/14

    5年生「Go for it !]

     委員会とあいさつ隊の引き継ぎ

  • 委譲式・・・1

    公開日
    2019/02/14
    更新日
    2019/02/14

    5年生「Go for it !]

     委譲式で6年生から5年生に校旗が委譲されました。

  • 特設オリエンテーション

    公開日
    2019/02/14
    更新日
    2019/02/14

    5年生「Go for it !]

     特設のオリエンテーションが行われました。「合奏」「合唱」「陸上」「水泳」「文芸」「緑の少年団」の募集が行われます。来年は最高学年なので、いろんな場面で学校を引っ張る役割になります。子ども達の輝きのために、ご理解とご支援をよろしくお願いします。

  • ありがとう、6年生

    公開日
    2019/02/13
    更新日
    2019/02/13

    1年生「なかよし」

    2月13日、6年生が企画運営してくれたふれあいイベントに参加しました。6年生が考えた12種類の遊びはどれもとても楽しかったです。親切でやさしい6年生、ありがとう。

  • 頑張った縄跳び大会

    公開日
    2019/02/13
    更新日
    2019/02/13

    1年生「なかよし」

    1月30日、1年生にとっては初めての縄跳び大会を行いました。この日に向けて、一生懸命練習してきた子どもたち。たくさんの保護者の皆様の応援の中、どの子も頑張って跳んでいました。

  • 3年生の社会科見学がありました

    公開日
    2019/02/13
    更新日
    2019/02/13

    3年生「SUNFLOWER」

     2月13日(水)の3〜4校時、3年生が開成館へ社会科見学に行きました。
     今回の訪問は、社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習の一環としてのものでした。現地では、各クラスに1人ずつ案内の方がついてくださり、古い道具や、それが使われていた当時の人々のくらしについて詳しく丁寧に説明していただきました。また、教科書の絵や写真でしか見たことがなかったような道具を実際に見たり、それらに触れたりすることもできました。短い時間ではありましたが、子どもたちの学習が大変深まりました。
     温かな服装のご準備をありがとうございました。

  • 学校通信「開物成務」第43号

    公開日
    2019/02/13
    更新日
    2019/02/13

    校長室から

    画像はありません

    学校通信「開物成務」第43号をUpしました。池江選手頑張れ!病気について理解し偏見を持たないことが応援です。学校通信「開物成務」第43号

  • 6年生は今日、1年生とのふれあい活動を楽しみました。その2

    公開日
    2019/02/13
    更新日
    2019/02/13

    6年生[ヒーロー」

    6年生は、一つずつ実行委員会の仕事をやり遂げています。

  • 6年生は今日、1年生とのふれあい活動を楽しみました。その1

    公開日
    2019/02/13
    更新日
    2019/02/13

    6年生[ヒーロー」

    2月13日、6年生のふれあい活動実行委員会を中心に、今日まで準備してきた1年生とのふれあい活動を楽しみました。5つの場所に分かれ、ビンゴゲーム、輪投げ、ジグソーパズル、釣り、鬼ごっこ、リンボーダンス、ジェスチャーゲーム、折り紙など工夫して12のコーナーを用意しました。1年生にも満足してもらうことができました。

  • 6年生は今日、学年の総合の時間に

    公開日
    2019/02/12
    更新日
    2019/02/12

    6年生[ヒーロー」

    6年生は2月12日の今日、学年の総合の時間に明日の「1年生とのふれあい活動」の準備を行いました。1年生とのふれあい活動実行委員会が中心となって、招待状をおくったり、各コーナーで楽しんでもらえるものを考えて作りました。

  • 6年生を中心とした文芸部は、今日

    公開日
    2019/02/08
    更新日
    2019/02/08

    6年生[ヒーロー」

    2月8日、6年生を中心とした文芸部は、朝の読書の時間に読み聞かせをしました。1年から3年の各クラスに2人ずつ入って、交替で昔話を聞いてもらいました。真剣に聞き入る様子に、緊張しましたが卒業に向けての思い出がまた1つ増えました。

  • 学校通信「開物成務」第42号

    公開日
    2019/02/05
    更新日
    2019/02/05

    校長室から

    画像はありません

    学校通信「開物成務」第42号をUpしました。残念な事件が続いています。SNSを利用するときの決まりをご家庭で確認し、安心して使えるよう注意してください学校通信「開物成務」第42号

  • 2年生 なわとび大会

    公開日
    2019/02/04
    更新日
    2019/02/04

    2年生「にっこり」

     1月30日(水)になわとび大会が行われました。種目は、2分間持久跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳びです。練習を始めたころは、なかなか上手にとべなかった子供たちですが、本番前日まで苦手な種目を中心に練習してきました。当日は、2分間持久跳びの合格者も増え、新記録が出たと喜んでいる様子がたくさん見られました。
     寒い中、ボランティアで数えて下さった保護者のみな様、応援して下さった保護者のみな様ありがとうございました。

  • 6年生は今日、なわとび大会 その2

    公開日
    2019/02/01
    更新日
    2019/02/01

    6年生[ヒーロー」

    クラス対抗長なわとびでは、様々な作戦を立てて1回でも多く跳べるよう、何度も話し合いを重ねて練習してきました。40名をこえる保護者の皆様方の応援ありがとうございました。

  • 6年生は今日、なわとび大会 その1

    公開日
    2019/02/01
    更新日
    2019/02/01

    6年生[ヒーロー」

    6年生は、今日の1・2校時に、なわとび大会実行委員会が中心となって、6年生なわとび大会を行いました。各種目に自己ベストをめざしました。

  • 学校通信「開物成務」第41号

    公開日
    2019/02/01
    更新日
    2019/02/01

    校長室から

    画像はありません

    学校通信「開物成務」第41号をUpしました。大きな事故が起こる前に注意していただきたいことを書きました。インフルエンザの予防、流行拡大についてご協力ありがとうございます。学校通信「開物成務」第41号