-
2学期終業式
- 公開日
- 2014/12/22
- 更新日
- 2014/12/22
1年生「なかよし」
長い2学期が無事終了しました。保護者の皆様のご協力のおかげで、充実した学校生活を送ることができました。
1年生を代表して、伊藤さんが2学期の反省を発表してくれました。
3学期も頑張りましょう。 -
第2学期 終業式
- 公開日
- 2014/12/22
- 更新日
- 2014/12/22
4年生「FOR YOU ! ~4ユー~
今日は2学期の終業式です。2学期79日間が終わりました。
水泳記録会から始まり、総合発表会、校内持久走大会といろいろな行事がありました。総合の発表会も一生懸命に取り組みました。日々の活動や行事を通して、子どもたちは少しずつ成長してきました。
終業式に臨んだ子どもたちの顔も充実感に満ちていました。合奏部の4年生のみんなも上手に校歌や校旗入場の「威風堂々」を演奏していました。
-
【掲載】学校だより「開物成務」第24号
- 公開日
- 2014/12/22
- 更新日
- 2014/12/22
お知らせ
「おしらせ」に学校だより「開物成務」第24号を掲載しました。おかげさまで2学期が無事終了しました。ありがとうございました。学校だより「開物成務」第24号
-
第2学期終業式
- 公開日
- 2014/12/22
- 更新日
- 2014/12/22
開成なかま
12月22日(月)体育館で第2学期終業式を行いました。インフルエンザ予防のため,マスクを着用させ,防寒着を着せて式に臨ませました。校長先生からは,冬休みは,勉強,運動,睡眠のバランスを心がけること。いつも話されている凡事徹底。年末年始の家族行事や地域行事を大切にすること,などが話されました。そして,1,3,5年生の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。それぞれしっかりとした発表ができました。生徒指導の先生からは,「ふゆやすみ」の頭文字をとって,大切なことを指導しました。冬休みは,家庭でもたくさんの行事があることと思います。健康に気をつけ楽しい冬休みとなることを祈っています。そして,1月8日元気に登校しましょう。
-
2年生 英語でサンタさんへお手紙書いたよ!
- 公開日
- 2014/12/19
- 更新日
- 2014/12/19
2年生「にっこり」
今日は、サンタさんへお手紙を書きました。自分の名前を英語で書きました。「メリークリスマス」も英語で書きました。お願いしたプレゼントが届くといいですね。2人で力を合わせて間違い探しをしながら、クリスマスに関係するものの英語表現に親しむことができました。
-
賞状伝達
- 公開日
- 2014/12/19
- 更新日
- 2014/12/19
開成なかま
12月19日(金)昼の放送で,賞状伝達を行いました。今回は,市子ども美術展の教育長賞4年生,手のひら文庫全国コンクール奨励賞4年生,水郡線絵画コンクールぺんてる賞5年生の3名を表彰しました。子ども美術展,手のひら文庫など,各学年で熱心に取り組みました。開成小学校児童の活躍がたくさん認められています。
-
クリスマスカードを作ったよ
- 公開日
- 2014/12/18
- 更新日
- 2014/12/18
1年生「なかよし」
今日は、ブラットリー先生と、クリスマスカードを作りました。サンタさんへ内緒のお願いも書きました。届くといいね。みんなの願い。英語の時間は毎回とても楽しみにしています。今日は、素敵なカードができたので、「お母さんに早く、見せたいな。」などど言いながらみんな喜んで持ち帰りました。
-
【掲載】学校だより「開物成務」第23号
- 公開日
- 2014/12/17
- 更新日
- 2014/12/17
お知らせ
「おしらせ」に学校だより「開物成務」第23号を掲載しました。「児童の生活に関する調査」結果についての報告です。どうごご覧ください。学校だより「開物成務」第23号
-
文芸部の発表会
- 公開日
- 2014/12/17
- 更新日
- 2014/12/17
6年生[ヒーロー」
文芸部の活動を子ども達に知ってもらおうと昼休みに学習センターで発表会が行われました。4年生から6年生の子ども達が、日頃の練習の成果を発表していました。立派な発表に、観客からたくさんの拍手が送られていました。
-
保健の学習をしました
- 公開日
- 2014/12/11
- 更新日
- 2014/12/11
4年生「FOR YOU ! ~4ユー~
保健の授業「育ちゆくからだとわたし」を養護教諭の先生にT・Tで入っていただいて3クラスで授業をしました。
間もなく思春期をむかえる4年生です。体も心も少しずつ大人に近づいてきました。男女の体の仕組みのちがいを学び、新しい命を生み出す器官が自分たちにも備わっていることを知りました。
今回の学習を通して、自分や友達の体を大切にし、男女の特性を認め合おうという気持ちが芽生えました。 -
第6回授業研究会
- 公開日
- 2014/12/10
- 更新日
- 2014/12/10
現職教育
11月20日(木)に第6回校内授業研究会が行われました。2年3組の算数『かけ算』の授業でした。既習事項を活用して、自分なりの乗法九九の構成の仕方を考え、自分の考えを伝え合う活動を通して、自分の考えを深め、友達とともに学ぶ楽しさを味わいながら伝え合う力を育てる授業の提案でした。
課題が提示されると、子どもたちは、既習事項を生かし、7の段の九九の構成を『はやく・かんたんに・せいかくに』できる方法を考え、自分なりの方法をノートにすらすら書いていました。たくさんの方法が見られました。自分の考えで自力解決できる場と時間が保障されていて、子どもたちはアレイ図や数直線を使ったり、習った九九を使ったり、かけ算のきまりや性質(交換・分配・結合法則)を活用し、7の段を工夫して作っていました。
自分の考えを友達に説明する機会を児童全員に確保するため、隣の友だちと話し合う場を設けていました。ペアで考えを話し合う場面では、自分の考え方をノートに書いた図や式を使って伝え合っていました。考えを深める話し合いでは、考えの一部分や式だけの発表から話し合いを始め、自分の考えだけを説明するのではなく、友達の考え方の説明を行わせたりするようにし、友達が見つけた九九の作り方の続きはどうなるのか、この式はどんな考えをもとにしているのか、お互いに説明をし合うことで、友達の考え方を共有するとともに、友達が書いた式を見て、その式の意味を読み取っていました。
算数に苦手意識をもっている児童に対しては、共感的、肯定的な声かけや全体での活躍の場の設定などの工夫を十分意識して行って、算数の楽しさを味わわせていました。
まとめる段階では、今日の学習で学んだことを生かして適用問題をすらすら解いていました。授業の振り返りとして学習感想「キラリ」を書き、分かったこと、友だちや自分のがんばりを自分の言葉で文章表現していました。自己評価「わたがし」で「分かったか?・楽しかったか?・がんばったか?・もっと知りたいことは?」について記号で評価していました。キラリを互いに伝え合うことで、学習内容を再確認し、互いのがんばりを認め合い、達成感や充実感、満足感を味わい、次時への学習意欲を高めていました。
-
エコクッキング 5年
- 公開日
- 2014/12/10
- 更新日
- 2014/12/10
5年生「Go for it !]
12月8日〜10日にかけて,5年生は,東部ガスによるエコクッキングの授業を受けました。エコクッキングとは,環境のことを考えて,「買い物」「料理」「片付け」をすることだそうです。まずは,エコポイントをパネルで学習した後,模範を示してもらい,調理実習をしました。試食をしているときの子どもたちはとても満足そうでした。ここで終わらず,片付けにもエコのポイントがありました。子どもたちの感想を見るとたくさんの気づきがあったようです。パンフレットも持ち帰りましたので,どんな学習だったのか,ぜひ子どもたちに聞いてみて下さい。
-
おそうじについて学ぼう
- 公開日
- 2014/12/10
- 更新日
- 2014/12/10
4年生「FOR YOU ! ~4ユー~
12月9日(火)4年生がダスキン出前授業 キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう」の授業を受けました。
第1部は「なぜそうじをするの?」・・・健康、耐久、快適のためにおそうじをすると言うことを教えていただきました。。
第2部は「おそうじ用具を正しく使おう」・・・ほうき、ちりとり、ぞうきんなど正しいそうじ用具の使い方を教えていただきました。一人ずつぞうきんのすすぎ方やしぼり方を教えていただきました。 -
児童の交通事故防止について
- 公開日
- 2014/12/09
- 更新日
- 2014/12/09
お知らせ
本市の中学生が、下校中、乗用車にはねられてけがを負う事故が発生しました。交通事故防止については、交通安全協会、交通安全母の会等との連携のもと、継続的に指導をしていますが、今後潜在的な危険や冬季期間特有の事故が予想されます。本日配付されました生徒指導だより「育み」をご覧いただき、特に下記の点について、よろしくお願いいたします。
記
○ 「止まる・見る・待つ」
○ 後ろにも気をつける
○ 自転車も気をつける
<事故に遭わないためには>
1 あせらない・あわてない
2 よゆうをもつ
3 きまりを守る
4 親や先生の言うことをしっかり聞く
※ お子さんの生活習慣や、地域の道路状況に応じた具体的なご指導をお願いいたします。 -
【掲載】学校だより「開物成務」第22号
- 公開日
- 2014/12/08
- 更新日
- 2014/12/08
お知らせ
「おしらせ」に学校だより第22号を掲載しました。児童の活躍の様子を紹介しています。どうぞご覧ください。学校だより「開物成務」第22号
-
児童の非行事故の未然防止について
- 公開日
- 2014/12/08
- 更新日
- 2014/12/08
お知らせ
本市に居住している中学生が、同級生に暴行を加え、傷害の疑いで逮捕されるという事件が発生しました。本校においては、「命の大切さ」「善悪の判断」「規範意識」等について児童の発達段階に応じて指導をしていますが、今後とも家庭との連携を深め、児童一人一人が、目標を持って前向きに生活できるよう指導を継続していきます。
下記のような課題がある場合は、学校までご相談くださるようお願いいたします。
記
1 日常生活に問題や心配な様子がある。
2 不明な外出があり、帰宅時刻(現在は16時)に帰ってこない。
3 学校を休みがちになる。
4 友人関係に変化や課題があり、孤立しがちである。
※ 今後とも、保護者、関係機関との情報交換を大切にしていきます。 -
2年生 バスに乗って図書館たんけんに行ってきたよ!
- 公開日
- 2014/12/05
- 更新日
- 2014/12/05
2年生「にっこり」
生活科の学習「のりものにのろう」で図書館の見学学習に行ってきました。バスに乗るのが初めての子どもがたくさんいて、わくわくどきどきの体験でした。図書館では知りたいことを進んで質問して、聞いたことをいっしょうけんめいメモしていました。天候にも恵まれ貴重な体験学習ができました。
-
伝統を引き継いで3
- 公開日
- 2014/12/05
- 更新日
- 2014/12/05
6年生[ヒーロー」
カラーガード・フラッグバトン・ポンポン
-
伝統を引き継いで2
- 公開日
- 2014/12/05
- 更新日
- 2014/12/05
6年生[ヒーロー」
金管・鍵盤
-
伝統を引き継いで
- 公開日
- 2014/12/05
- 更新日
- 2014/12/05
6年生[ヒーロー」
5・6年生の鼓笛の合同練習が終わりました。6年生は真剣に5年生に教えていました。その姿に頼もしさを感じました。先輩として5年生の成長を喜んでいました。
指揮・太鼓
-
租税教室
- 公開日
- 2014/12/05
- 更新日
- 2014/12/05
6年生[ヒーロー」
税のことについて学習しました。税金について詳しく知っている子どもは少なく、講師の先生の話をしっかり聞いていました。税に関するビデオを見せてもらい、税金について理解を深めていました。最後に1億円の束を持たせてもらい、全員大興奮でした。
-
日本の音楽に親しもう 5年
- 公開日
- 2014/12/04
- 更新日
- 2014/12/04
5年生「Go for it !]
12月4日(木)5年生は,「日本の音楽に親しもう」ということで,日本の楽器にふれる活動をしました。講師は,竹林章先生です。最初,尺八で校歌を演奏していただき,一緒に歌いました。次に,尺八と箏の説明をしていただきました。その後,箏と尺八で「さくら」の演奏をしていただきました。子どもたちも響きの美しさを感じることができました。実際に,尺八で音を出そうとしましたが,なかなか,うまく出ませんでした。音を出せた子どもたちはとてもうれしそうでした。次に,箏で,「かえるのうた」を合奏しました。最初4人一組で練習した後,8人一組で合奏しました。短い時間でしたが,伝統的な楽器にふれる貴重な体験ができました。
-
ふれあい教室
- 公開日
- 2014/12/04
- 更新日
- 2014/12/04
1年生「なかよし」
生活科の学習で、地域の社会福祉協議会や婦人会のみなさんにご指導いただき「ふれあい教室」を実施しました。お父さんやお母さん方にもお手伝いいただいて、楽しい時間を過ごすことができました。おはじき、あやとり、お手玉、けん玉、こま回し、だるま落とし、折り紙(かぶと)、紙でっぽう、竹とんぼ、紙飛行機、けんぱあ、羽子板、びゅんびゅんごまなどの遊び方や、作り方などを教えていただきました。むかしのおもちゃで遊ぶ楽しさをしることができました。またそれは、地域のみなさんとのふれあいがあるから、なお一層楽しいのだということも、分かりました。ありがとうございました。
-
薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2014/12/04
- 更新日
- 2014/12/04
6年生[ヒーロー」
保健所の方がおいでになり、学習センターで薬物に関する話がありました。子ども達は真剣に話を聞いていました。シンナーや覚せい剤、たばこ、お酒について詳しく学ぶことができました。正月等に親戚の人が集まる機会に「たばこ」や「お酒」を試したりすることもあるので、すすめられても『NO』としっかり言いましょうという話もありました。いろいろ薬品の害について映像を交えて分かりやすく説明していました。
-
薬物乱用防止教室 5年
- 公開日
- 2014/12/02
- 更新日
- 2014/12/02
5年生「Go for it !]
12月2日(火)2校時学習センターで,5年生は,薬物乱用防止教室を行いました。講師は,保健所の方です。薬物は、病気を治してくれる大切なものですが,使い方を誤ると,体を壊してしまう怖いものでもあります。また,違法薬物や酒,たばこの害についてもお話をいただきました。1回でも違法薬物を使うと,薬物乱用になるそうです。今日どんなことを学んだのか,お子さんから聞いてみて下さい。