学校生活の様子

だんごさしを行いました

公開日
2013/01/15
更新日
2013/01/15

三和小学校

1月15日(火)に、1・2年生がだんごさしを行いました。
鍋山にある普賢寺の和尚様のご指導をいただきながら、きれいに飾り付けをしました。

元旦を中心とした正月(大正月)に対して十五日を中心とした正月を小正月と呼びます。だんごさしはこの小正月に行う行事の一つです。
このだんごさしのいわれについては、「豊作祈願」「一家繁栄」「豊かな生活」の願いがこめられているそうです。

子どもたちは、いろいろな願いを込めながら、だんごを枝に飾っていました。枝が鮮やかで華やかになりました。
児童昇降口と、各教室の入り口に飾ってありますので、学校にお越しの際はぜひご覧になってください。