• H21校舎

Koharada 2025

子どもが成長する学校。そして、教師も成長する学校。

小原田小は子どもも教師も成長する学校をめざします。



最近の出来事

  • 糸のこスイスイ

     5年生は、図画工作科の学習で初めて電動糸のこぎりを使って作品を作りました。 電動糸のこぎりを使い、自由な形に板を切りました。できた形を組み合わせて作品を作り出しました。 電動糸のこぎりの正しい使い方...

    2025/05/23

    5年生

  • 今日も6年生が来室しました!

     国語科の学習の一環としてインタビューをしている6年生! 今日も校長室に、6年生がやってきました。たくさんの質問をしてくれました。どのようにまとめるのか、とても楽しみです。6年生のみなさん、頑張ってく...

    2025/05/23

    6年生

  • ドレミで歌おう

     音楽科「ドレミで歌おう」の鍵盤ハーモニカの練習の様子です。「弾けるようになりたい」とみんながんばっています。友達と一緒に練習しながら、たくさん音楽を楽しんでほしいと思います。↓画像をタップください↓

    2025/05/23

    3年生

  • 辞書がクジャクの羽のように

     辞書がクジャクの羽のようになってきました。調べた跡が分かり、とてもうれしそうです。自分だけの辞書に育てていってください。↓画像をタップください↓

    2025/05/23

    3年生

  • 国語辞典を使おう

     国語辞典の使い方を学習しています。使い方を覚えたので、友達と問題を出し合い、辞書引きの勝負をしました。みんな楽しそうに取り組んでいました。いつでも辞書を近くに置いて、すぐに調べる習慣が身に付くといい...

    2025/05/23

    3年生

  • マット運動

     今日は久々の合同体育で、マット運動を学習しました。3年生で身に付けたい技を、先生が見せてくれました。子どもたちは、「おおー!!すごい」と大盛り上がり。補助の仕方も習い、みんな安全に気を付けて、技に挑...

    2025/05/23

    3年生

  • レッツ プログラミング

     今日のプログラミングは、前回に引き続き自己紹介です!でも、今日のミッションはレベルが高いです。スプライト(キャラクター)をもっとふやしたり、自己紹介をするときに、好きなことや得意なことだけではなく、...

    2025/05/23

    3年生

  • チョウの観察

     理科の学習の様子です。続々に羽化しています。毎日虫かごの中をじーっとながめ、気づいたことを友達とたくさん話しています。今日は、モンシロチョウの観察をしました。実際に見たり、動画を先生がタブレットに送...

    2025/05/23

    3年生

  • 作品を体で感じて

     図工の授業で「体でかんしょう」に取り組みました。作品を見るだけでなく、体を動かして感じ取ることで新たな発見や表現の面白さを味わっていました。これら3枚の写真は有名な作品をまねしたものですが、それぞれ...

    2025/05/22

    4年生

  • 【重要】本日実施予定だった内科検診の延期について

     本日5月22日(木)の午後に、内科検診を実施する予定でしたが、急遽延期することになりましたのでお知らせいたします。 内科検診の延期にともない、1年児童の下校時刻が変更になります。1学年保護者の皆様と...

    2025/05/22

    緊急情報

今日の行事予定

  • 寺子屋郡山

    2025年5月24日 (土)

  • B5低学年はB4 地域訪問① 水泳意向確認書配付

    2025年5月26日 (月)

  • B5低学年はB4 地域訪問② 清潔検査 特別支援学級(わか・たん)見学可能日

    2025年5月27日 (火)

  • B5低学年はB4 教育相談① 4年ごみ減量教室(3) ノー特設デー

    2025年5月28日 (水)

  • B5低学年はB4 教育相談② 幼保小連携授業参観

    2025年5月29日 (木)

  • B5低学年はB4 教育相談③ 水泳意向確認書〆切日

    2025年5月30日 (金)

最近のおたより