郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
「スーホの白い馬」の話を聞きました
2年生
2月26日(金)に「おはなしクレヨン」の方が「スーホの白い馬」と「ライオンとヤ...
警察署を見学してきました
3年生
2月25日(木)に3年生は郡山警察署見学に行きました。警察の仕事や「いかのおす...
3年生のりのりダンス
2月22日(月)の3,4校時にダンスの先生をお招きしてダンスの授業を行いました...
鼓笛移杖式
5年生
2月24日(水)6校時、体育館で鼓笛移杖式を行いました。6年生から後輩たちへ鼓...
2学年おはなしかい
2月24日(水)のお昼休みに、読み聞かせボランティアの方々による「おはなしかい...
がんばった 鼓笛移杖式!
6年生
2月24日(火)の6校時に鼓笛移杖式が行われました。去年、卒業生から鼓笛を移杖...
楽しかった なかよし集会
2月24日(火)昼休みに、なかよし集会が行われました。集会では、1年生と6年生...
感謝の会はいかがでしたか
2月23日(火)授業参観が行われました。6年生は、卒業を目前に控え保護者の方へ...
授業参観
こはらだっ子
お早うございます。2月24日の授業参観、そして親子奉仕作業への参加・ご協力あり...
郡山自然の家で雪あそび
1年生
2月19日(金)に郡山自然の家へ行き、生活科の「冬となかよし」の学習をしてきま...
楽しかったなかよし集会
4年生
2月17日、4年生最後のなかよし集会が行われました。集会委員が企画運営するのも...
図書室利用3万冊突破!!
4月からの図書室貸し出し利用が、3万冊を突破しました。3万冊目を借りた記念すべ...
インフルエンザ情報
2月19日(金) お早うございます。昨日は二十四節気のうちの「雨水」(雪が雨に...
跳び箱運動にチャレンジ
2月15日から、4年生は合同体育で跳び箱運動に取り組んでいます。器械体操の指導...
ダンス・ダンス・ダンス
2月15日(月)3・4校時体育の時間、外部講師の先生をお迎えし、ダンス教室を行...
お早うございます。2月17日(水)今日は来年度入学する児童の保護者説明会があり...
もうすぐ春
2月16日(火) 今日のインフルエンザ罹患者は4名で、昨日より2名へりました。...
健康チェック・自主学習について
今週の初めから、インフルエンザにかかる児童が増えてきました。3年生では、1組で...
お早うございます。2月12日(金)「立春を過ぎての雪は根雪を食う雪」と言われて...
先生方の研究記録
郡山市では、先生方の積極的な的な研修を応援し、優れた研究を奨励するため「教職員...
水槽の仲間
児童昇降口の前に大きな水槽があって、鯉が飼われていましたがどうしても水が落ち着...
お早うございます。2月9日(火)心配されたようにインフルエンザの罹患者が5名に...
がんばったなわとび記録会
2月3日(水)3校時の体育の時間に1年生のなわとび記録会が行われました。1年生は...
2学年なわとび大会
2月8日(月)3校時目になわとび大会が行われました。 2学年は、二重跳び、あ...
なわとび大会応援ありがとうございました
2月8日(月)の4校時に本校体育館で3学年のなわとび大会が開かれました。 残...
豆まき集会
2月3日(水)に豆まき集会が行われました。1年生は、追い出したい鬼のアンケートを...
こんにちは! 2月8日(月) 週末の大荒れの天気のせいか、インフルエンザの罹患...
がんばった なわとび大会!
2月5日(金)2校時になわとび大会が行われました。小学校最後のなわとび大会とい...
がんばったね!第5学年「なわとび大会」
2月4日(木)5時間目に第5学年のなわとび大会を実施しました。 今日まで、体育...
なわとび大会
2月4日(木)の4校時になわとび大会を実施しました。今年度のなわとび挑戦の締め...
学校だより
お知らせ
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度