郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
来週の予定
行事風景
来週の予定をお知らせします。 11月2日(月)交通指導 安全点検 ...
1年算数科授業研究
1年2組の算数科授業研究です。初めての繰り下がりのあるひき算「13−9」に挑戦し...
通学班長会
定例の通学班長会を行いました。班長さんが集まり、チェックリストをしました。その後...
学校だより第38号
学校だより第38号をどうぞご覧ください。学校だより第38号
全校集会10月28日
校内テレビ放送で、全校集会を行いました。校長先生から「努力、協力、責任」について...
読み聞かせ
外部から講師を招いて、読み聞かせを行いました。子どもたちは喜んで参加しました。こ...
秋のお楽しみ運動会2
10月27日、晴天の下、秋のお楽しみ運動会を実施しました。例年とは違った形の子ど...
秋のお楽しみ運動会1
10月26日から30日までの予定を お知らせします。 26日(月) 個人線量...
見学学習にそなえて!
4年生
4年生では、来週の見学学習に向けて、見学場所や持ち物の確認をしました。児童には...
学校だより第37号
学校だより第37号をどうぞご覧ください。学校だより第37号
学校だより第36号
学校だより第36号をどうぞご覧ください。学校だより第36号
学校だより第35号
学校だより第35号をどうぞご覧ください。学校だより第35号
新コロナ誹謗中傷防止啓発事業
新型コロナウィルス感染症に関する誹謗中傷や心無い言動を防止するため、福島県生活環...
5年家庭科ミシン
5年生の家庭科では、ミシンを使って布を縫います。縫うまでが大変です。上糸と下糸を...
3年算数コンパスを生かして
3年生は算数の授業でコンパスを使いました。コンパスの使い方を工夫して、いろいろな...
3年プログラミング学習
3年生のプログラミング学習は、mbotを使った内容でした。どんどん条件をクリアし...
町たんけん
2年生
10月13日町たんけんに出かけました。今回は、1つのお店や施設を訪問してお話を...
英語辞典の配付について
郡山市教育委員会より、5年生に英語辞典の配付がありました。子どもたちが英語への興...
英語ドリルの活用について
郡山市教育委員会より、授業や家庭等での学習を通して、英語の文字に親しむ機会となる...
来週の予定をお知らせします。 10月19日(月) 通級指導教室 AET3年 ...
3年大玉転がし
27日に実施する秋のお楽しみ運動会を前に、練習が始まりました。写真は3年生の大玉...
6年生修学旅行へ出発
6年生が会津若松市へ修学旅行に行きました。会津若松市は大変天気が良く、子どもたち...
ユニバーサルデザイン講座
本日、4年生では講師の方をお招きして、ユニバーサルデザイン講座を行いました。 ...
楽しかった裏磐梯への学習旅行
5年生
10月15日(木)裏磐梯へ学習旅行に行ってきました。木々が色付きはじめた五色沼...
学校だより第34号
学校だより第34号をどうぞご覧ください。学校だより第34号
就学時健康診断
来年度入学予定児の就学時健診を実施しました。来年度入学児童は80名程度です。子ど...
5年体育科授業研究
5年1組は体育の授業研究を行いました。「体の動きを高める運動(持久走)」です。本...
今日10月13日は就学時健診日です
来年度入学予定のお子さんの就学時健康診断を本日13日実施します。受付は12時40...
3年生 遠足
3年生
10月9日にムシテックワールドに行きました。サイエンスショーや葉脈標本しおり作...
学校だより
お知らせ
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度