小原田っ子の様子

ユニバーサルデザイン講座

公開日
2020/10/15
更新日
2020/10/15

4年生

 本日、4年生では講師の方をお招きして、ユニバーサルデザイン講座を行いました。 ユニバーサルデザインとは、障がいの有無に関わらず多くの人に使いやすい製品や環境をデザインすることを指します。ユニバーサルデザインを考えるためには、使う人の立場に立って考えることが必要だと教えて頂きました。
 車いすを利用している方や、視覚障がいの方、高齢の方への寄り添い方を体験して学ぶことができました。「車いすで段差があるときには手伝ってあげたい」「白杖を高く上げていたら声をかけてあげたい」「お年寄りだと誰かが寄り添ってくれると心強いと分かった」など新しい発見がありました。誰かを気使う心が育ったように思います。