郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
交通安全教室2年
2年生
2年生は、実際に道路に出て、安全な歩行の仕方について学習しました。
4/23 2年生になってはじめての英語の学習
4月23日(水)3校時目に、2年生になってはじめての英語の学習をしました。英語...
4/22 春のかんさつをしたよ!
4月22日(火)に、子どもたちは、校庭に出て春に咲く草花や元気に動いている虫な...
4/21 交通安全教室
4月21日(月)に、「交通安全教室」を実施しました。開会式終了後、指導員の方か...
授業参観の様子3
2年生の様子です。学級数は2クラスになりましたが、子どもたちは1年生のお兄さん...
2年生、カッコよく走る!👍
体育科の授業で、2年生の全力で走る姿を見ました。とてもカッコよく走っていました...
2年生、音読を工夫して読む!
2年生は、文章を分かりやすく表現するために、友達と音読を工夫していました。2年...
ずいずいずっころばし(^^♪
ずいずいずっころばし♪と歌いながら、ゲームを楽しむ2年生。元気な声が響き渡りま...
ありがとう、6年生!
2年生は、なわとびで6年生に感謝の気持ちを表現しました。とっても上手に演技しま...
2年なわとび記録会の様子
実は、2年生のなわとびの練習に取り組む姿を見て感動したことがあります。それは、...
2年生のなわとび記録会の様子です。まずは、開会式と準備運動の様子です。↓画像を...
「2倍」と「2分の1」の関係を考える
分数を学習している2年生は、2倍と2分の1の関係を考えていました。どんどん学習...
どんな詩ができるか楽しみです
2年生は、イメージマップをつくっていました。気になる言葉から、いろいろな言葉を...
イメージを表現しています!
ハサミを使って画用紙を切る子どもたち。ハサミで切った形は、子どもたちが表現した...
何ができるか、お楽しみ!
箱や筒を組み合わせて、2年生が作品を作っています。何ができるか、とっても楽しみ...
4分の1を作りました!~分数の学習~
2年生は、1枚の紙を「折って、また折って」、4分の1を作りました。4分の1を実...
長なわチャレンジ!
2年生も、長なわとびに挑戦中! みんなで力を合わせて長なわとびに取り組んでいま...
説明文の仕組みを学習しています
説明文では、同じ説明の仕方を繰り返すことで、文章の仕組みを理解できるように工夫...
みんなの音が合うってサイコーです!
音楽科の授業で、鍵盤ハーモニカを用いて演奏していた子どもたち。
間違いやすいカタカナの文字に注意!
カタカナで表現する言葉を探すとともに、間違いやすいカタカナの形を確認している子...
学校だより
お知らせ
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度