郡山市立芳山小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
思いよ とどけ かおりっこ
学校生活
こどもたちにとって、真剣に取り組んだ練習の成果を発揮する晴れの舞台、「かおりの...
インフルエンザまん延防止のお願い
明日の「かおりのフェスティバル」が開催できますように、「かぜ・インフルエンザ感...
もうすぐ かおりのフェスティバル
10月31日(土)に、「かおりのフェスティバル」が予定されています。 10...
環境を守り隊、快調!
4年生
「地球温暖化って何だろう?」一度は耳にした言葉だけど、何の意味かは分からない、何...
全校集会 1年生
10月19日(月)、全校集会が行われました。今回、会に先立ち「かおりのフェステ...
実りの秋! 学びの秋!
5年生
14日(水),5月より育ててきた「芳五米」の『稲刈り』に挑戦しました。黄金色に...
自分たちを磨く学習がいっぱい!
今年度2回目の研究授業。「小数のかけ算」の発展問題に真剣に取り組んだ子どもたち...
熱く燃えた6年生!
6年生
10月7日に郡山市小体連陸上交歓会が行われました。 芳山小学校からも,6年生6...
自分の大切な生き物
10月16日(金)、2年1組生活科の第2回目の授業研究が行われました。「生きも...
相手に気持ちを伝えよう!
1年生
10月9日(金)に、英語表現科の授業研究会が行われました。授業では、いつもの質...
まゆが成長が楽しみです
3年生
カイコ様が成長しています。子どもたちの会話がとても、とても、かわいいです。「僕の...
こどもの森公園にいってきました
2年生
先日、平成記念こどもの森公園に行ってきました。 バスで出かけるのはやはり楽しい...
21世紀公園で秋をみつけたよ
生活科の学習で、10月7日(水)に21世紀公園に遊びに行きました。秋の少し涼し...
思い出の1枚
合奏部の子どもたちが、チューニング室に入る前に校長先生から励ましの言葉を聞いて...
音楽を通した交流は、大きな経験でした
10月15日(木)、本校特設合奏部が、いわき市のアリオス(文化センター)で行わ...
郡山発展の礎を探る 4年生
郷土の発展を学習している4年生は、現在に残る史跡や実際の安積疏水を確かめる学習...
半年が過ぎました!
三年生になり半年が過ぎました。子どもたちはいろいろなことに取り組み、成長した姿...
まるごと 給食・・・地産地消
13日(火)は、まるごと給食の日でした。「まるごと」というのは、郡山市で生産さ...
体験を言葉に
10月9日(金)、3年1組社会科の研究授業が行われました。 スーパーマーケ...
英語で話そう
10月9日(金)、1年1組英語表現科の第2回目の授業研究が行われました。 ...
研究公開
学校便り
連絡物
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2009年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 芳山小学校トップページ
RSS