環境を守り隊、快調!
- 公開日
- 2009/10/23
- 更新日
- 2009/10/23
4年生
「地球温暖化って何だろう?」一度は耳にした言葉だけど、何の意味かは分からない、何か分からないけれど、地球は大変らしい!?それが4年生の環境問題に取り組む「始めの一歩」でした。この疑問を総合学習のテーマにし、そこから様々な環境問題(大気汚染、水質汚染、酸性雨、森林破壊、絶滅動物、エコ運動)について自分たちで調査しています。大気汚染、先日、大気汚染調査隊と水質汚染調査隊が次のような実験をしました。大気汚染調査隊は、さくら通りの大気の汚れをマスクを使って調べました。水質汚染調査隊では、逢瀬川の上・中・下流それぞれの水を持ち寄って「パックテスト」で水の汚れを調べました。さて、その結果は…。
これら総合学習での学びを「かおりのフェスティバル」で中間発表会をして、発表していきます。自分たちが環境問題を調べてきて「分かったこと、思ったこと、自分の思い」をどのように伝えれば相手に深く伝わるのか、を考え現在準備中です。当日は自信を持って学ぶ子どもたちの姿をぜひ、ご覧頂きたいと思います。