R5校舎(正面)

学校生活の様子

現職教育研究の<研究授業(数学科)>が行われる

公開日
2015/12/01
更新日
2015/12/01

現職教育

 本校では、以下の目的のために、全職員で現職教育研究を行っています。

○本校の教育目標の具現化を図るために、教師一人一人及び教師集団の専門職としての職能の成長を図る。

 本年度の研究主題は『主体的に学び、表現できる生徒の育成』とし、研究3年次の副主題を「表現力を育てる指導の工夫」としています。現在、各教科で「意欲を高め、知識・技能を駆使できる課題設定の工夫」「円滑な思考と適切な判断を促し、根拠をもって表現させる指導・支援の工夫」「学習を自分のものにさせる振り返りやまとめの工夫」しながら確かな学力を身につけさせようと取り組んでいます。その検証として、研究授業を一人1授業以上を行い相互参観しながら、適宜全体協議会も行うことにしています。
 1日(火)1校時目、2年3組の数学科の研究授業を行いました。本時のねらいは「角の和のいろいろな求め方を考え、問題に応じて適切に利用できる」で、子どもたちは意欲的に学習していました。