学校生活の様子

  • 【前期課程】昼休みのひとこま

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    お知らせ

    昼休みに自然と集まりドッジボールが始まりました。下の学年の子には優しく投げる姿も見られました。

  • 【2年】図書かんたんけん♪

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    お知らせ

    4校時目に国語の学習で図書館探検をしました。図書の先生に本を探すときのポイントを教えていただきました。その後、図書館に行き、グループごとに本探しを♪分類の番号を見ながら楽しく本探しをすることができました。読書の手引きももらったので、たくさん本に親しんでもらえたらと思います!

  • 【5年】自主練習

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    お知らせ

    今日の昼休みに、鼓笛の自主練習をしました。昨日、5・6年生で鼓笛の練習をした時に、「5年生はもっと練習をがんばらなきゃ!」という思いをもったため、5年生だけで練習しました。昨日よりも少し上手に演奏することができたかな♪この調子で、運動会まで頑張ってほしいと思います!

  • 【5・6年】第1回目鼓笛練習

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    お知らせ

     運動会に向けて、5・6年生での合同練習を行いました。初めて全体で合わせました。課題はまだまだありますが、運動会で立派な演奏ができるように練習を頑張っていきたいと思います。

  • 運動会全体練習

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    お知らせ

     本日2回目の運動会全体練習を行いました。
     あいにく雨模様だったため、健康面での配慮から、全体リレーの練習のみ行いました。子どもたちは、それぞれ一生懸命頑張りました。7,8,9年生はさすがにすばらしい走りを見せてくれました。運動会本番が大変楽しみです。

  • 【3年】3年生でも元気に頑張っています!

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    お知らせ

     元気いっぱい14名の3年生。今年度も元気に頑張っています!!昨日はお花見をしました。満開の桜、きれいですね。

  • 【6年】学級目標決定

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    お知らせ

     1年生を迎える会の計画や運営、運動会の準備などで毎日忙しい6年生。少し落ち着いてきたので、どんな6年生になりたいか、学級目標について話し合いをしました。6年生の学級目標は「3つのP」になりました。詳細については、学年便りに載せますのでお読みください。みんなで考えた学級目標を達成できるように1年間頑張っていきます!

  • 【6年】運動会に向けて

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    お知らせ

     今日は運動会に向けて鼓笛の練習から始まりました。
     少人数ながらリズム隊の心地よい音が校庭いっぱいに響き、下学年の学級からは拍手もいただきました。
     それでも自分たちの演奏にまだ納得がいかない様子・・・運動会に向けてさらに良い演奏ができるよう頑張ってくださいね。

  • 【2年】お花見をしたよ♪

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    お知らせ

    きれいな桜が咲いたため、5年生との練習が終わったあとにお花見♪「下にたれている桜は、しだれざくらっていうんですよ。」と、2人の子が教えてくれました。昨年度は、「きれい。」で終わっていたお花見でしたが、日々新しいことを学び成長しているなとうれしい気持ちになりました。途中7年生のリレーを観戦。バトンの受け取り方をまねしている子も何人か!後期課程の姿に学ぶ。これも湖南ならではのすてきな光景ですね♪

  • 【2・5年】大玉転がし♪

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    お知らせ

    2・5年生の団体種目「大玉転がし」の練習をしました。今年度は、ジグザグコースや幅せまコースもあり、難易度アップ!!今日は少し風が吹いていましたが、上手に転がす様子が見られました。本番もぜひお楽しみに♪

  • 運動会も今日のように

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    お知らせ

     校庭南側も校舎北側も桜が満開で本当に素晴らしい景色です。5月7日に予定されている運動会も今日のように天候に恵まれますように・・・

  • 【6年】春のいぶき

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    お知らせ

     国語の学習で春を感じる言葉を使って、俳句や短歌をつくる学習をしました。俳句や短歌に合うような写真を撮るために校庭に出ると、桜が満開に咲いていました。どんな俳句・短歌ができるか楽しみです♪

  • 【前期課程】特設部活動組織編成

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    お知らせ

     今年度も前期課程は、特設陸上部・水泳部・合奏部で活動していきます。今回は組織編成を行いました。部長・副部長から今後の意気込みなどを発表し、これからの活動についての話がありました。それぞれの目標に向けて、頑張って活動していきたいと思います、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

  • 文部科学大臣賞受賞!!!

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    お知らせ

     子どもの読書活動優秀実践校として、本校が文部科学大臣賞を受賞しました。日本一の図書館がある学校となりました。本校の取り組みを4月23日に行われた「子どもの読書活動推進フォーラム」で発表してきました。日本一の図書館として、今後も子ども達が読書への興味関心を持ってもらえるような取り組みを継続していきたいと思います。

  • 桜が満開です

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    お知らせ

     校庭南側の桜が満開です。子どもたちは、見事な桜をバックに遊具遊び、運動会の練習、陸上の練習、学級での記念写真撮影など、思い思いの時間を過ごしています。とっても素晴らしい清々しい日となりました。

  • 【後期課程】7年生歓迎会

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    お知らせ

     本日5校時目に7年生歓迎会が行われました。生徒会のメンバーから、生徒会のしくみや行事についての説明がありました。その後に行われた生徒会企画では、いろんなクイズにチャレンジして楽しみながら、中学校のことについて知ることができました。特にKonan Perfect Collectionでは、8・9年生の先輩方がファッションショーのように登場し、制服やジャージの着方の良い見本、悪い見本を見せてくれて、大変盛り上がっていました。これで7年生も制服やジャージの正しい着方はバッチリです!

  • 【5・6年】1年生を迎える会準備

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    お知らせ

     この日に向けて、6年生は準備を進めてきました。企画・運営など今までの先輩方にやっていただいたことの大変さを実感したようでした。先輩方から受け継いだ湖南レンジャーも登場し、6年生にとっても自信につながる会となりました。5年生にも協力してもらい、高学年らしく立派に活動することができています。これからもさまざまな活動を通し、自信をつけていきたいと思います。

  • 【前期課程】1年生をむかえる会

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    お知らせ

     前期課程で1年生を迎える会を行いました。5年生から招待状を送り、3年生には看板を作ってもらいました。全員が仲良くなれるように工夫されたゲームや2年生からの素敵なお手紙、4年生からはメダルのプレゼントがありました。1年生からもすばらしいお礼のあいさつがあり、とてもすてきな会となりました。1年生のみなさん、湖南小中学校で楽しい学校生活を一緒に送りましょう♪

  • 【1・2年】がっこうたんけん4

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    お知らせ

    1年生も手を挙げて感想を発表することができました。すばらしいですね!
    これにて1・2年生での学校たんけんは終了!明日からも仲良く楽しく生活していきましょう♪

  • 【1・2年】がっこうたんけん3

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    お知らせ

    右側を上手に歩いています。班長は1年生が着いてきているか、後ろを確認しながら歩いています。タブレットで写真を撮るやり方も教える姿が見られました。とても頼もしい2年生です♪