-
【中】卒業式予行を実施
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
お知らせ
3月13日(月)の卒業式を前に、2月28日(火)の3・4校時に卒業式予行を実施しました。
本校の卒業式は、中学生全員と小学校6年生が出席し、卒業生と在校生が向かい合う隊形で行われます。子どもたちは緊張しながらも、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、礼儀正しい動きや堂々とした歌唱を披露しました。
本番まで、数回練習があります。予行での反省点を改善し、思い出に残る立派な卒業式になるように、支援していければと思います。 -
【中】 「3年生を送る会」で感謝の気持ちを伝えました!
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
お知らせ
2月27日(月)の5・6校時に小学校体育館で、生徒会執行部主催による「3年生を送る会」が開かれました。
会では、生徒会長のあいさつ、校長の話に続き、1・2年生と生徒会執行部からの出し物として、なぞなぞ、ジェスチャーゲーム、曲当て、クイズなどが出題され、3年生が楽しそうにそれに答えていました。
会の終盤では、教職員による合唱「たしかなこと」や、3年担任による「なごり雪」が披露され、温かなムードになりました。
会の最後には、3年生によるお返しのダンスが披露されたり、くす玉が割られたりして、大いに盛り上がりました。
中学校3年生にとって学校生活も、2週間を切りました。3年生には、県立二期受験や卒業式に向け、健康管理に留意させたり受験勉強に集中させたりすると共に、思い出深い中学校生活を送らせたいと思います。 -
【中】全校集会で表彰伝達
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
お知らせ
2月22日(水)の昼休みに全校集会が開かれ、子どもたちが、各種大会やコンクール・コンテスト、検定などで受賞した賞状などの伝達が行われました。
子どもたちは緊張しながらも、呼名に対し大きな声で返事し、堂々とした態度で教頭より賞状を受け取っていました。
受賞した賞の名称などは以下の通りです。
○JA共催福島県小・中学生書道コンクール 奨励賞 1名
○JA共催福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール 奨励賞 1名
○実用数学技能検定 3級 2名
○実用数学技能検定 4級 2名
○実用数学技能検定 5級 3名
○久米賞・百合子賞詩部門 百合子賞佳作 1名
○久米賞・百合子賞詩部門 百合子賞努力賞 1名
○全国中学生人権作文コンテスト福島県大会 奨励賞 1名
○郡山市少年の主張コンクール中学生の部 入賞 1名
○郡山市小中学校書きぞめ展 特選 3名
○郡山市小中学校書きぞめ展 入選 11名
○郡山市内中学校男女バレーボール1年生大会 3位 バレーボール部
今後とも、子どもたちが大会などで活躍できるよう、支援していきたいと思います。
-
【中】「楽しかったね!」スキー教室
- 公開日
- 2017/02/10
- 更新日
- 2017/02/10
お知らせ
湖南中学校恒例の学校行事「スキー教室」が、2月3日(金)に猪苗代リゾートスキー場で開催されました。(詳細は、HPにUPしてあります)
子どもたちは、午前中は講師の先生による指導を受け、午後は自由滑走をし、楽しい時間を過ごしました。午後3時に閉会式を行い、その後に、学年別に集合写真を撮影しました。
3年生にとっては、中学校生活も残り1ヶ月余りです。一日一日を充実した、思い出深い毎日を送らせたいと思います。
写真 上段:1年生 中段:2年生 下段:3年生 -
【中】南校舎2階廊下が美術館!? その2
- 公開日
- 2017/02/10
- 更新日
- 2017/02/10
お知らせ
すてきな作品を写真で紹介します。3枚の写真だけでは紹介しきれない,すばらしい作品がたくさんあります。
どうぞ、ご来校の際にご鑑賞ください。 -
【中】南校舎2階廊下が美術館!? その1
- 公開日
- 2017/02/10
- 更新日
- 2017/02/10
お知らせ
南校舎2階の廊下に、子どもたちの美術の秀作が展示されています。
南校舎2階の美術室前の廊下に、中学1〜3年生が2学期〜冬休み〜3学期にかけて制作した、
○ 干支「酉」のイラスト、
○ 身近な身近な人をイメージした人形
○ ふすま絵のデザイン
が掲示・展示されています。
保護者の皆様、2月19日(日)には授業参観があります。ご来校の際にどうぞじっくりご覧いただき、子どもたちの発想の豊かさを感じ取っていただければと思います。
-
【中】平成28年度後期生徒会総会を開催
- 公開日
- 2017/02/10
- 更新日
- 2017/02/10
お知らせ
2月10日(金)の3・4校時に小学校多目的ホールで「平成28年度後期生徒会総会」が開かれました。
会では、生徒会執行部、各専門委員会、部活動の代表から、今年度の活動の反省と次年度の目標などが、整然とした態度で発表されました。
会の後半では、学校生活をより良くするための施策の提案や、生徒会執行部や専門委員会に対する要望などが話されました。
特別参加した小学校6年生からも、「あいさつ運動のより良い方法」について、アイディアが出されました。
-
【こども教室】ソリ滑りは楽しいな!
- 公開日
- 2017/02/08
- 更新日
- 2017/02/08
お知らせ
今冬は雪の降る日が多く、校庭には大きな雪の山ができています。放課後に活動する「こども教室」の子どもたちが、雪山からのソリ滑りを楽しんでいました。
-
【中3】「卒業お楽しみ給食」を美味しくいただきました! その2
- 公開日
- 2017/02/08
- 更新日
- 2017/02/08
お知らせ
「卒業お楽しみ給食」の後に中学校3年生全員が給食室を訪れ、調理員の先生方に、9年間の感謝の気持ちを伝えたり、お礼のメッセージを書いた色紙をプレゼントをしたりしました。
-
【中3】「卒業お楽しみ給食」を美味しくいただきました! その1
- 公開日
- 2017/02/08
- 更新日
- 2017/02/08
お知らせ
2月8日(水)、中学校3年生23名と担任・副担任、合わせて26名が、「卒業お楽しみ給食」をいただきました。
メニューは「きな粉あげパン・味ご飯のおにぎり・牛乳・中華サラダ・サラスパ・エビフライ・クリスピーチキン・五目スープ・果物(オレンジ・イチゴ)・ゼリー」でした。
いつもに増して贅沢な料理に、9年間の給食の思い出に浸りながら、楽しそうに美味しくいただきました。 -
【小1】音楽の授業で歌と踊り
- 公開日
- 2017/02/07
- 更新日
- 2017/02/07
お知らせ
小学校1年生の音楽の授業では「とんくるりん・ぱんくるいん」という曲の学習をしています。
2月7日(火)の3校時目には、歌に合わせて手拍子をしたり踊ったりしました。
子どもたちは、歌詞を覚え大きな声で歌いながら、歌詞の合った振り付けを発表しました。
発表を見た担任からは、「元気に歌を歌ったり大きな動きで踊りがおどれて、とっても良かったです。これからも音楽の勉強に、ますます頑張ってください。」と称賛され、子どもたちは嬉しかったようでした。 -
【小・中】吹雪に負けず元気に登校
- 公開日
- 2017/02/07
- 更新日
- 2017/02/07
お知らせ
2月7日(火)の朝、湖南町は吹雪に見舞われましたが、バス通学のおかげもあり、子どもたちは元気に登校しています。
昇降口では、中学校の生徒会執行部の生徒と、規律・奉仕委員の生徒と、教職員が、「おはようございます」のあいさつで、登校する小中学生を迎え入れていました。
湖南町ではまだまだ雪の日が続きます。バス停では落ち着いた態度でバスを待つことや、バスの前後を通らないなど、安全な登下校ができるように、指導を続けていきたいと思います。 -
【中】スキー教室 その6
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
お知らせ
2月3日(金)、学校行事の一つであるスキー教室が、猪苗代リゾートスキー場で行われています。
午後の自由滑走は3時で終了し、集合時間をしっかり守って生徒全員が集まりました。
その後閉会式が行われ、教頭から、午前中の受講態度が良かったことや、午後楽しそうに滑っていたことについて、称賛の言葉がありました。
子どもたちは、充実した一日を過ごすことができました。 -
鬼は〜外〜【小学校】
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
お知らせ
2月3日(金)に豆まき集会が開かれました。
それぞれの追い出したい鬼の発表のあと、
全校生の「鬼は〜外〜、福は〜内〜」の大きなかけ声と共に
年男年女の子どもたちが豆をまきました。
みんな心の鬼、追い出せたかな? -
【中】スキー教室 その5
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
お知らせ
2月3日(金)、学校行事の一つであるスキー教室が、猪苗代リゾートスキー場で行われています。
午後の自由滑走では、仲のよい友達と楽しそうに滑っていました。 -
【中】スキー教室 その4
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
お知らせ
2月3日(金)、学校行事の一つであるスキー教室が、猪苗代リゾートスキー場で行われています。
昼食はチキンカレーライスです。
美味しいカレーライスに、二杯、三杯とおかわりする生徒が、多く見られました。
昼食後は、3時まで自由滑走です。 -
【中】スキー教室 その3
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
お知らせ
2月3日(金)、学校行事の一つであるスキー教室が、猪苗代リゾートスキー場で行われています。
子どもたちは、午前中のレッスンを終え、お楽しみの昼食です。 -
【中】スキー教室 その2
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
お知らせ
2月3日(金)、学校行事の一つであるスキー教室が、猪苗代リゾートスキー場で行われています。
子どもたちは、技能別の8つ班に分かれ、講師の先生から指導をいただいています。 -
【中】スキー教室 その1
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
お知らせ
2月3日(金)、学校行事の一つであるスキー教室が、猪苗代リゾートスキー場で行われます。
9時40分、レストハウス前で開会式が行われました。
子どもたちは、10時から12時までの間、講師の先生からご指導をいただきます。 -
【小3】全校集会で「恋ダンス」!
- 公開日
- 2017/02/02
- 更新日
- 2017/02/02
お知らせ
小学校3年生は、3学期にダンス係が新しくできました。この係は休み時間などにクラスのみんなにダンスを教え、みんなで踊って楽しむ係です。
子どもたちから「次の全校集会で今練習している恋ダンスを発表したい!」という声が上がり、練習に一段と熱心に取り組みました。
2月1日(水)の全校集会では、緊張しながらも楽しんで踊ることができました。サプライズで6年生も踊りに加わり、全校生徒も楽しむ様子が見られました。