学校生活の様子

  • 【前期課程】集会活動を行いました!

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    お知らせ

    本日、前期課程集会を行いました。何とタブレットを活用しての集会でした。校長先生からは勉強についての話の中で、「パイナップルはどんなふうになるのでしょうか。」との問いかけにすべての子ども達がタブレットに絵を描いて校長先生に提出しその場で確かめ合いました。子ども達は、手慣れた操作でタブレットを使い、様々な実のでき方を描いていました。また、生徒指導担当からは自転車に乗るときのヘルメットの大切さについての話をこれまたタブレットを活用して行いました。一人一人の子どものタブレットに資料を送って話しました。さらには、情報教育担当からは、タブレットの扱い方についてまたまたタブレットを活用して説明しました。タブレットの操作に慣れている子ども達、タブレットを使いこなしている先生方の姿を見ることができました。

  • 【2・5年】レクリエーション♪

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    お知らせ

     本日の4校時目に、2・5年生で5年生企画のレクリエーションを行いました。ドッジボールとキックベースを行いましたが、ドッジボールではボールを回してくれたり、キックベースでは2年生に攻撃をやらせてくれたりと終始2年生が楽しめるように考えて活動してくれました!とてもよい表情で教室に帰ってきた16チャレンジャーです。5年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!また一緒に遊んでね♪

  • 【1年】民話学習

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/30

    お知らせ

    28日(月)に、1年生の民話学習が行われました。4名の講師の先生から、上手に話すポイントについて、「ゆっくり、はっきり、大きな声で、間をあけて。」ということを教わりました。1年生にとってはじめての民話発表会に向けて、教わったことを忘れずに、これからの練習に取り組んでいきます。講師の先生方、ありがとうございました。

  • 【8年】長崎派遣報告会

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    お知らせ

    11月26日(土)郡山市役所において、8月に参加した長崎派遣についての報告会に8年の森岡くんが参加しました。原爆の恐ろしさや平和について学んだことを湖南の代表として発表しました。この貴重な体験を通して、平和について、さらに考えが深まる会となりました。

  • 【3年】算数 はかりを使ったよ

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    お知らせ

     今月の算数では「はかりの使い方」を学びました。実際に重さをはかったり、ちょうど一キログラムになるように重さを作ったりしました。モップも上手にはかることができました。

  • 【2年】マイべんとう楽しかったな

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    お知らせ

     本日はマイ弁当デー!「今日は、早おきしてたまごやきをやきました!」「わたしはたこさんウインナーをやきました!」「わたしは、つめるのをがんばりました!」など、たくさんのがんばりを聞くことができてうれしい気持ちになりました。お子さんにとって、思い出に残る、そして改めてお弁当を作ってもらえることのありがたさに気づく一日になったと思います。保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。

  • 【2年】みん話学習パート1

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    お知らせ

     本日の3・4校時目に、民話学習を行いました。勝雄先生から、「ゆっくり・はっきり・間をあけて読む・マスクの中でも大きく口を開けて読む」ということを教えていただきました。4人の先生方に手厚く教えていただき、とても上達した2年生です!

  • 【2年】民話学習パート2

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    お知らせ

     本番まであと少し!さらに上手に語れるように、教えていただきたことを意識しながら、練習をがんばっていきましょう♪
     講師の先生方、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

  • 【3年】民話学習

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    お知らせ

     今日は3人の民話の先生にご指導いただきました。今までの練習で疑問に思ったことなどを質問し、それぞれ選んだ民話への理解を深めることができました。

  • 【2年】お手紙

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    お知らせ

     授業参観時に「お手紙」を発表しようと決めて準備をしてきた16チャレンジャー。学芸委員会のお姉さん・お兄さんがやるペープサートに憧れて、今回2年生もペープサートにチャレンジすることになりました!そして本日ついに、舞台ができあがりました。表現豊かに発表できるように頑張りますので、温かい目で見ていただければと思います!

  • 【2年】跳の運動遊び

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    お知らせ

     今日から体育で、跳の運動遊びを行っています。準備運動で行っているブリッジもバランスよくできるようになってきました。その後行っているなわとびも、あや跳びや交差跳び・二重跳びとできる技が増えてきたことうれしく思います。最後は、ミニハードルやゴム跳びをして楽しく活動する姿が見られました♪

  • 【3年】社会科見学に行ってきました!

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    お知らせ

    3年生14名が、郡山消防署湖南分署に行って来ました。
    消防自動車や救急車などを見た子ども達は、歓声を上げて喜んでいました。消防士の方に質問を投げかける子ども達。聞きたいことがたくさんあり、教室で学んだことをより深めようと進んで質問する子ども達の姿をみて微笑ましく感じました。また、実際に防火服を着た姿を見せていただき、その姿にあこがれを抱いた子ども達も少なくなかったようです。
    お忙しい中、見学を快く引き受け、丁寧に説明していただきありがとうございました。

  • 【8年】かりんとうづくり

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    お知らせ

     8年生の家庭科の時間に特別非常勤講師の西田忍先生による「かりんとう」づくりを行いました。かんりんとうは湖南の伝統のお菓子であり、調理実習を通して湖南の良さを再確認できました。からっと揚がったとても美味しいかりんとうができあがり、みんなで美味しくいただきました。

  • 【6年】民話を上手に語るために…

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    お知らせ

    ※ 6年生が作成した記事です。
     
     講師の先生に来ていただき、民話を上手に語るためのポイントを教えていただきました。ポイントは、ゆっくり・はっきり・大きい声で…語るように話すことです!民話発表会まで残り少しです。教えていただいたことをいかして、頑張りたいです。
     6年生にとっては最後の民話発表会になります。大切なポイントを教えていただき、ありがとうございました。

  • 【3年】体育 Tボール その2

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    お知らせ

     バッティングも上手になりました。今後の体育は体育館で跳び箱運動を行う予定です。

  • 【3年】体育 Tボール その1

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    お知らせ

     今月の体育では秋空の下、Tボールを楽しみました。

  • 【3年】民話

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    お知らせ

     来月の民話発表会に向け、子どもたちは練習を重ねています。今朝の日直さんはスピーチで、「乳地蔵」の舞台になっている場所に行ってきたことを話してくれました。写真も使って、上手にみんなに話をすることができました。

  • 【3年】算数 タングラムであそんだよ

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    お知らせ

     算数ではタングラムで様々な形を作り遊びました。

  • 【6年】貯金箱の中身は…

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    お知らせ

    ※ 6年生が作成した記事です。

     算数の学習で貯金箱の中身にいくら入ってるのか、学習したことを使って考えました。500円玉しか入っていない貯金箱なので、500円玉の枚数と重さの関係は比例していることに気付き、式や表を使いながら求めました。
     実際にいくら入っているか数えた結果……自分たちの考えで答えを求めることができることもわかりました。比例の関係は身近なところにたくさんあることがわかりました。

  • 【2年】うごく うごく わたしのおもちゃ

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    お知らせ

     生活科で、ゴムやじしゃく、風の力を使って動くおもちゃを作っています。3校時は、グループになって、作ったおもちゃで遊び、よかったところと改善点をお互いに伝え合いました。4校時には、友だちから教えてもらったアドバイスをもとに一生懸命改良する姿が見られました♪友だちからのアドバイスを「あっ、それいいね!」「そうだね!」「やってみる!」など素直に聞き、実行に移す2年生。とても素敵だなと思います♪完成するのが楽しみです!