学校生活の様子

  • マイ弁当の日 【後期課程】

    公開日
    2019/11/29
    更新日
    2019/11/29

    お知らせ

     
     11月25日(月)は自分でお弁当を作ってくる「マイ弁当」の日でした。事前に自分でお弁当の計画を立ててお弁当づくりに取り組みました。

     主食、主菜、副菜のバランスがとれた、彩りもきれいなお弁当ができあがり、みんなで楽しく会食することができました。

     保護者のみなさん、事前の買い出しから、当日朝の調理までご協力いただきありがとうございました。

  • 【7年】リコーダー講習会

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    お知らせ

     11月27日(水)の4校時目に東京リコーダー協会所属の先生をお招きしてリコーダー講習会が開かれ、7年生15名がリコーダーの指導をいただいたり、先生の演奏を聞かせていただいたりしました。

  • 【6・8年生】三世代交流を行ないました

    公開日
    2019/11/19
    更新日
    2019/11/19

    お知らせ

     11月18日(月)の5校時目に三世代交流を行いました。地域の方にもたくさんお越し頂きました。花植えのポイントを教えていただき、6年生、8年生が協力しながら学校周りを華やかにしてくれました。お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました。

  • 帰路につきました。

    公開日
    2019/11/15
    更新日
    2019/11/15

    お知らせ

    おいしい昼食を食べて、いよいよ帰路につきました。ほぼ予定通りです。

  • 上野動物園の見学

    公開日
    2019/11/15
    更新日
    2019/11/15

    お知らせ

    班ごとの動物園の見学が終了です。

  • 国会議事堂見学終了です。

    公開日
    2019/11/15
    更新日
    2019/11/15

    お知らせ

    国会議事堂の見学が終わり、上野動物園に向かいます

  • 国会議事堂見学中です。

    公開日
    2019/11/15
    更新日
    2019/11/15

    お知らせ

    ただ今国会議事堂見学中です

  • 2日目がスタートです。

    公開日
    2019/11/15
    更新日
    2019/11/15

    お知らせ

    おはようございます。2日目がスタートしました。みんな元気に朝食です。

  • ホテルに到着

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    お知らせ

    ホテルに到着しました。ゆっくり就寝します。

  • キッザニアで体験中です。

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    お知らせ

    現在、キッザニアで自分たちで選んだ仕事を体験しています。

  • ライオンキング鑑賞終わりました。

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    お知らせ

    鑑賞終わりました。

  • おいしい昼食です。

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    お知らせ

    昼食はおいしいすき焼きです。

  • 羽生サービスエリアに到着です。

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    お知らせ

    羽生サービスエリアで休憩しました。

  • 那須サービスエリアに到着です。

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    お知らせ

    那須サービスエリアに到着です

  • 修学旅行出発しました!

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    お知らせ

    修学旅行出発

  • 【5年】和楽器講習会

    公開日
    2019/11/13
    更新日
    2019/11/13

    お知らせ

     11月12日(火)、和楽器講習会がありました。琴と三味線を講師の方に教えていただきました。普段、触れることがなかなかできない楽器を体験することができ、貴重な一日となりました。
     全員で「さくらさくら」を合奏し、最後に講師の方々の「春の海」を聞いて、琴や三味線などの和楽器のすばらしさを実感することができました。