【前期】授業の様子から
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
お知らせ
+3
1年生は体育の授業でした。
ボール運動を行い「シュートゲーム」を通して、ボールを投げること、仲間と協力して動くことを行っていました。
「キャーキャー」と盛り上がったゲームを展開していました。
2年生は算数の授業でした。
数のまとまりについて学習していました。
「どうやったら数を数えやすいかな?」をテーマに友達の意見を参考にしながら、より数えやすい方法を考えていました。
まさに生活に直結する力ですね。
3年生は国語の授業でした。
自分のイメージする「冬」のプレゼンテーションをしていました。
発表に対して活発な意見交換をし、さらに考えを深めているようでした。
4年生は国語の授業でした。
こちらも自分の考えをみんなに発表する時間でした。
自分が選んだお気に入りの漫画の説明を理路整然と行っていました。
5年生は英語表現の授業でした。
「What would you like?」の質問に対し、自分で1000円ぴったりになるように挑戦していました。
物の値段を予想しつつ、何度も繰り返すことでおおよその値段が分かります。
みんな夢中になって考えていました!
6年生は国語の授業でした。
自分のお気に入りを紹介しようのテーマの下、いわゆる推しについてまとめを行っていました。
やっぱり推し活はみんな興味をもって取り組んでいましたね!