授業の一コマです
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
お知らせ
本日の授業の一コマを紹介します。
1年の数学では、「いろいろな移動を使って、図形を観察しよう」という課題で、正六角形の中に敷き詰められたひし形をどのように移動させれば希望の位置に移動するかを考えていました。タブレットの画面上で、平行移動させたり、回転移動させたり、対称移動させたりしていました。タブレット上なので、いろんな移動を試すことができ、どうやったら1回で移動できるか友達と見比べていました。
2年の理科では、「電流と電圧にはどんな関係があるのか」という課題で、オームの法則について考えていました。電流が大きくなると電圧はどうなるのかなど実際の数値を基にそれぞれの計算式を確認していました。その後、ホワイトボードに書かれた回路図のそれぞれの電流や電圧などの数値を計算式を使って解いていました。
3年の国語では、万葉集・古今和歌集・新古今和歌集という三つの和歌集の和歌について学習していました。人を思う気持ちや季節の移ろいに思いをはせるなど、古の人々の思いも現代の人に通じる(同じ)ということがわかりました。