学校生活の様子

防犯教室!危ないめにあわないために

公開日
2016/07/08
更新日
2016/07/08

お知らせ

福島警察署スクールサポーターの鈴木様を講師に招き
防犯教室を行いました。
理科室前の出入り口から不審者が侵入したという想定で,先生方がサスマタを持って現場に急行し不審者と対峙しました。
侵入者を刺激しないような校内放送による不審者情報を聞き取り、整然と避難場所の体育館に避難できました。
体育館では
「 今日はイカのおすし 」をもとに不審者と遭遇した場合の対処の仕方を学びました。
「きょ」距離をとる
「う」後ろにも注意する
「は」早めに帰る
「イカ」いかない
「の」乗らない
「お」大声を出す
「す」すぐに逃げる
「し」知らせる ナンバープレートのここ【地域と○○−○○】を
簡単な言葉ですが、いざというときの基本中の基本です。
危険なめに遭遇したとき、自分の命をしっかり自分で守りたいものです。