授業の一コマです
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
お知らせ
+6
授業の一コマを紹介します。
1年の音楽では、「ハーモニーの美しさを感じ取りながら演奏しよう」という課題に取り組んでいました。1年生は、本日音楽の授業が2時間あり、その2時間目でした。2時間目は、エーデルワイスをソプラノリコーダーで演奏する練習をしていました。2拍、3拍と伸ばす部分がなかなか伸ばせない人もいるようで繰り返し手拍子に合わせて練習していました。
2年の家庭では、「ティッシュケースカバーの製作」に取り組んでいました。中心を手縫いで縫って、縫い終わった人から先生にチェックを受けていました。OKが出た人からアイロンがけをしています。あっちのテーブルこっちのテーブルと元気よく先生を呼ぶ声から学習意欲を感じます。
3年の美術では、「篆刻」に入るために、まずは、篆刻とは何なのか、篆書体とは何なのか、そして篆刻に用いる用具について学習していました。専門用語があり一つ一つアンダーラインを引きながら学習していました。製作手順まで確認したところでいよいよ実際に一人一人に石が配られました。子どもたちは、石の重さにびっくりしていました。