学校生活の様子

◆先生のおすすめの本◆(図書室前廊下掲示板より)

公開日
2015/03/17
更新日
2015/03/17

その他

 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板に「新着図書」や「おすすめの本」の紹介を工夫して掲示してあります。
 現在は◆先生のおすすめの本◆のコーナーがあり、職員一人一人の紹介カードが掲示してあります。その一部を以下に紹介します。子どもたちにぜひ読んでほしいものです。
_________________________________

○『タルト・タタンの夢』(近藤史恵著)
 フランス料理に興味のある人、謎解きが大好きな人は、是非三舟シェフと共に推理してみてください!〜人生における人間関係に欠くことのできないスパイスのような作品です〜
・女優と婚約したばかりの男の人が体調不良になったのは何故??
・気むずか屋のチョコレート職人がつくる詰め合わせの中身は、なぜ素数??
・ヨーロッパ旅行から帰国した妻は、どうして家を出たのか??

○『思考の整理学』(外山滋比古著)
 1986年に書かれたこの本は、刊行された28年が経とうとしています。作文や論文がうまく書けない人はぜひ読んでほしい一冊です。はじめはよくわからないかも知れませんが、読み返すうちに、何度も新たな発見があるでしょう。
_________________________________