市PTA連合会東ブロック勉強会が開かれる
- 公開日
- 2014/08/24
- 更新日
- 2014/08/24
PTA・地域
昨日(23日(土))9:30〜12:00、郡山市労働福祉会館に於いて『郡山市PTA連合会第50回東ブロック勉強会』が開かれ、本校PTA役員や教養委員会の方々も参加しました。この勉強会は、「会員相互の情報と知恵を出し合って、PTAの組織運営や活動のあり方、及び健やかな子どもの育成等について勉強し、単位PTAの活動の充実振興を図る。」ことを目的として行われたものです。
開会式後、全体会の中で主題「子どもに思いやりの心をはぐくむ親の役割」について小中4校から問題提起がありました。
休憩の後に、勉強会に参加した全員による体験型研修(ワールドカフェ)を郡山市社会教育指導員2名の方の指導助言をいただきながら行いました。ワールドカフェは4人1組のグループになっての話し合いでした。第1ラウンドは、自己紹介を含め、「子どもたちが、<思いやりにあふれた行動がとれる人に育つ>ために必要なことは、いったい何なのでしょうか?」について順次話をしました。次にグループのメンバー構成を変えて第2ラウンドは、自己紹介しながら前のグループでの内容を話しながら、「子どもたちが<思いやりにあふれた行動がとれる人に育つ>ために必要なことは、いったい何なのでしょうか?」について話し合いを深めました。最後に最初のグループに戻って第3ラウンドでは、第2ラウンドでの内容を紹介しながら、「今、出てきた考えに基づいて、<より、子どもたちが、思いやりにあふれた行動>がとれるようになるために、【あなたは、これからどのようなことができそうですか?】」について会話しながら、自分の考えを紙に書いて会場内の掲示板に貼り、お互いに見合い考えを深めました。