学校生活の様子

第2学年を対象に『救急蘇生法講習会』を実施する

公開日
2014/05/23
更新日
2014/05/23

2学年

 22日(木)13:40〜15:40、本校体育館に於いて第2学年を対象に『救急蘇生法講習会』を実施しました。この講習会は以下の目的のために行われたものです。

○身近な人で救命処置が必要な場合や緊急時などに必要な知識や技能を習得する。

 講師(総合南東北病院・星総合病院・寿泉堂綜合病院の医師や看護師、郡山消防署本部救急隊員、郡山市保健所職員など)の方から救急蘇生法の説明を受けた後、実習を行いました。郡山市では119番通報してから救急車が到着するまで平均9.4分(平成21年)かかるそうです。その救急車が到着するまでの時間,人工呼吸や心臓マッサージを行うことで助かる確率が高くなります。
 実習では生徒ひとり一人が講師の先生の指導のもと、人工呼吸や心臓マッサージの仕方を人形を使って行いました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。