福島議定書(学校版)事業で本校が☆優秀賞☆受賞〜表彰式で本校生徒会代表が福島県教育長様から賞状を直接授与されました!(拍手)
- 公開日
- 2014/02/13
- 更新日
- 2014/02/13
その他
福島県で実施している『平成25年度地球温暖化防止のための福島議定書(学校版)事業及び復興ふくしまエコ大作戦!みんなでエコチャレンジ(学校版)事業』に、本校も参加しました。
この事業は以下の目的のために行われているものです。
○学校において、二酸化炭素排出量の削減目標を定め、福島県知事(以下「知事」という。)と「福島議定書」を締結することにより、児童・生徒等と教職員が一体となった温暖化対策への取組を推進し、もって児童・生徒等の地球温暖化防止に係る意識の醸成を図る。
福島議定書での取組内容は以下のものです。
・学校は、基準年(平成22年〜24年のうちいずれかを選択)の9月〜10月の電気使用量及び水道使用量に基づく二酸化炭素排出量に対し平成25年同月期の二酸化炭素排出量削減目標を定め、知事と「福島議定書」を締結し、平成25年9月〜10月に節水及び節電に取り組むものとする。
本校でのエコ取組が評価され、去る2月12日(水)13:00〜、杉妻会館に於いて表彰式が行われ、本校の生徒会代表(生徒会会長)が☆優秀賞☆を受賞しました!(拍手)(笑顔)
表彰式では、福島県教育長様から直接賞状を授与されました!(拍手)
この福島議定書(学校版)事業には、495校(公立幼稚園:40校、私立幼稚園:12校、小学校:290校、中学校:103校、高等学校:32校、特別支援学校:13、専門・各種学校:5校)が参加しており、その中での☆☆優秀賞☆☆はとても素晴らしいことです!(拍手)(笑顔)