Smile Connection(生徒会だより) 第21号
- 公開日
- 2013/12/20
- 更新日
- 2013/12/20
生徒会
本日、生徒会より「Smile Connection」第21号(生徒会だより)が発行されました。内容の一部を抜粋して以下に紹介します。
_________________________________
<もうすぐ冬休み!>
待ちに待った冬休みが今日からやってきました!
あなたはどんな冬休みを過ごしますか?こたつで1日過ごすもよし。スキーなどのアウトドアに興じるもよし。しかし、不規則な生活はいけません。早寝早起きを意識して、朝ご飯をしっかり食べて勉強と自分の時間を両立させて充実した冬休みにしましょう。
<Xmas 到来!>
みなさんはサンタさんに何をお願いしましたか?ゲームやおもちゃをお願いした人もいるでしょう。なかにはサンタさんを信じていない人もいるのではないでしょうか>しかし、サンタさんの起源は貧しい子どもたちに食物を分け与えていたおじさんだったそうです。このことからサンタさんは心優しい人のことを指しているのです!
みなさんもサンタさんが来ることばかりを期待せず、何かを分け与えられるサンタさんになれるといいですね☆
<お正月!>
今年も残すところあと11日です。11日の間に今年中にやるべきことをやってスカッとお正月を迎えられるようにしましょう。
また、お正月はおいしい食べ物がいっぱいあります。おせちやお雑煮など、どれもおいしいものばかりですね。だからといって食べ過ぎはダメですよ!
『腹八分目で2キロ痩せ』これを忘れずお正月を過ごしましょう。
現在のキャップ総重量 21.7kg
※ 既に200kg集まり関係機関に寄贈しました。
_________________________________
<今週のクイズ問題>
ある工場では、大きなギアを使った機械を動かしています。
いま、Aというギアが回っています。
この力をBというギアに伝えるのに、中間にXというギアが挟まっています。
AとBは同じ直径を持ち、同じ歯の数ですが、間のXは、A・Bよりも10倍大きく、歯の数も10倍であるため、回る速さは非常にゆっくりです。
そこで工場長は能率を上げるために、Xの代わりにYというギアを使うことに決めました。
YはA・Bよりも小さく、したがって回転も速いので、作業効率が上がるだろう考えたのです。
さて、XからYへギアを変更した結果、Bの回転数は当初の何倍に上がったでしょうか?
なお、ギアAは常に一定の速度で回転し続けるものとし、それぞれのギアの中心で軸に固定されているものとします。
_________________________________