学校生活の様子

頑張った!緑中生  4

公開日
2012/06/05
更新日
2012/06/05

部活動

文化研究部は、29日中体連総合体育大会の初日に合わせて、市内の2か所の工場を見学してきました。
その時の大きな感動をお礼状にしてお届けしました。

・・・お礼状・・・
横山鋼業様へ
先日はとてもお世話になりました。
お忙しい中、作業の手を止めてくださり、私たちに機械の仕組みや使い方などを、とても詳しく教えてくださりありがとうございました。
社長の横山様には、最後に貴重なバーナーの先端部やアルミを切って作ったミッキーの飾り等お土産までいただきありがとうござい安した。

横山鋼業の工場内を見学していてとても興味を持ったところがたくさんあります。
1つ目は、熱で金属を切るところです。
機械からガスを出してそこに着火するときの衝撃は今でも忘れられません。
最初の火力だけでもは迫力があるのに、いざ溶断するとなった時更に火力が上がり、金属をドロドロに溶かしていく様は、とてつもなく迫力があり記憶に残りました。
しまも、金属に炎が当たっているところから横に飛び出して、花のような形になっている炎はとても、奇麗でした。
次に興味を持ったのは、WEDMです。
WEDMは、ワイヤーに電流を流し金属に放電し、切って形を作っているというものでした。コンピューターに形を作るためのデータを送るところでは、CADアンドCAMというものが使われると聞いた時には、いったいなんだろうなと思いました。
CAD(キャド)はコンピューターで図面を描くという意味で、CAM(キャム)はプログラムを作成すると知りすごいと思いました。
このように、様々なことを横山鋼業の工場見学では学ぶことができました。
この学んだことを、ロボットの製作に活用し、全国優勝とロボット製作大賞をとりたいです。
横山工業所の皆様、もう夏になりますので熱中症などにお気をつけてください。
ぜひ、機会がありましたらまた見学に行きたいです。
                            村上君より

文化研究部員たちの瑞々しい感性が大きな感動を味わってきたようです。