第3回文化祭(「翆巒祭」)実行委員会が開催され、
今年度の取り組みの内容を反省するとともに、
来年度の更なる充実のためにどのような手立てが必要か、
たいへん熱心に意見交換をしていただきました。
まず、
↓
星会長様から今回の翆巒祭大成功の陰に、各学年の役員の皆様の献身的なご協力があったことに心からの感謝の言葉が述べられ、合わせて昨年度に比べて総売り上げが大きく伸びたことのご報告がありました。
そして、各学年の委員長様方から反省が述べられ、最後に来年に向けた課題が話し合われました。
○前売り券を販売する際写真付きのメニューがあると更に注文の伸びが期待できそう
○ラッキーくじの当日券が売り切れ中学生がトライしたくてもできなかった。中学生の枠を設けてはどうか?
○当日のお手伝いが少なく毎年苦慮している。当日十分人手が集まりゆとりある運営ができる手立てはないものか?(あの手この手と様々な提案がなされました。)
○毎年、役員は前年度の詳しい資料を引き継いで準備に取り掛かるが、資料を理解する段階から相当な苦労があるので、せめて最初の段階で前年度経験した役員も実行委員会に出席し、資料の説明や準備の注意点を教えてあげたら、きっと更にスムーズに運営できるのではないか?(もし声がかかれば来年喜んで参加します!) 等
たいへん建設的なご意見が多数寄せられました。
この熱意があったからこそ、あれだけの盛り上がった文化祭が可能になったのだなぁと実感いたしました。
本当に素晴らしい取り組みでした。心から感謝申し上げます!
文責 中村