学校生活の様子

2年生「人権教育授業」〜性的マイノリティーについて〜

公開日
2017/06/09
更新日
2017/06/09

2学年

 2年生の「人権教育授業」が、昨日8日(木)から始まりました。今年の人権教育授業は、1年生が「他者を尊重する(リスペクト アザーズ)」、2年生は「性的マイノリティー」、3年生は「インターネットと人権」をテーマにすべての学級で行っています。
 今回2年生で取り上げるテーマは、「性的マイノリティー」。その意味やこのことで悩んでいる人の心情などを理解することで、その立場にいる人たちの人権を傷つけることがあってはならない、との意識を持たせることをねらいとしています。社会的に陰に隠れてきた重いテーマですが、思春期を迎えたこの時期に学ぶ意義は大きいと考えます。授業では、人権擁護委員の齋藤鈴子さんの優しい語りかけと、DVDのドラマで登場人物の心情を知ることで、生徒たちの理解は深まったと思います。