学校生活の様子メニュー

学校生活の様子

本日放射線教育を行いました

公開日
2013/10/25
更新日
2013/10/25

学校から

 本日25日(金)、全校生を対象に放射線教育を行いました。今回の講演は、各学年代表2名の生徒がステージ上で講師の先生方に質問をし、それに答えてもらうシンポジウム形式で進めました。日本原子力開発機構・放射線管理部 百瀬琢磨先生、リスクコミュニケーション室 高下浩文先生、同じく古野朗子先生、企画調整部 白鳥芳武先生、福島環境安全センター 中井俊郎先生の計5名の先生方を講師の先生としてお招きしました。放射線の人体への影響、福島県の農作物などの現状、空間放射線の現状、汚染水の問題など多岐にわたる質問に、スライドを活用し丁寧に教えていただきました。放射線について「正しく理解する」場の1つになったと思います。福島県で生活をしていく以上、これからも長期にわたって放射線と向き合っていかなければなりません。正しく理解し、正しく怖がりながら、自分たちの身を、そして自分たちの土地を守っていきたいものです。