「霜月祭」を行いました
- 公開日
- 2013/10/19
- 更新日
- 2013/10/19
学校から
本日19日(土)に文化祭「霜月祭」を行いました。午前中は校内合唱コンクール。どのクラスも心を一つにして素晴らしい歌声を響かせていました。一生懸命さが聴いている人に伝わる合唱でした。午後はステージ発表でした。はじめに長崎派遣事業、そして自然科学部の発表がありました。「平和」について、そして「生活の身近なものの使い方」について考えさせられた発表でした。続いて、合唱部の発表。「合唱魂」というテーマで劇形式の発表でした。「合唱の良さ」が伝わる、楽しく、そして感動的な内容でした。吹奏楽部の発表は、大いに全校生を盛り上げてくれました。合唱部も吹奏楽部も3年生が本日の文化祭で引退。様々な想いを胸に表現してくれました。生徒会アトラクションでは、3年生の各クラスが趣向を凝らした内容で、とても楽しく、それぞれのクラスの個性を垣間見ることができました。短期間の準備、しかも1日だけの文化祭でしたが、それぞれの生徒が努力してきたものを十分感じ取れる文化祭でした。1人1人がとても輝いていました。「みんなで力を合わせると素晴らしいものができる、素晴らしい力を発揮する」そのことをこれからの学校生活でも忘れず、お互いに励まし合いながら、学校生活を送っていってほしいと願っています。
本日、本校に足を運んでいただいた保護者の方やそのご家族の方、お休み中にもかかわらずありがとうございました。日頃から本校の教育活動にご理解、ご支援をいただき感謝申し上げます。また、本日はバザーも開催しましたが、準備、販売にお手伝いをいただいたPTAの役員の方々に厚く御礼申し上げます。