第2学期終業式
- 公開日
- 2018/12/22
- 更新日
- 2018/12/25
学校から
校長先生が2学期の生徒の活躍を振り返って賞賛した後、「能力肯定、人格肯定、存在肯定、自己肯定、新年度も肯定的考えをもちましょう」と呼びかけました。
生徒発表が行われ各学年代表が発表しました。
1年蓮沼さん:良い思い出と課題について述べました。(合唱部の大きな大会、文化祭の合唱コンクール、黒板アート、9教科のテスト、これらの経験を3学期の学習にいかして、挑戦したい。)
2年藤田さん:反省と決意を述べました。(霜月祭の合唱、壁新聞、課題自主研修、ノートの取り方、部活の日々の練習、3年生への準備等の反省と自分の将来考えたい。)
3年酒井さん:反省と受験にむけて述べました。(文化祭後、瞬く間に時間が過ぎた。個人差があった。テストの数が多い学期であった。ここから受験までさらに短い。笑って春を迎えるように悔い無き生活を送っていきたい。)
内容ある発表でした。その後、校歌斉唱をして、会を閉じました。