雲のでき方を学ぼう
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
行事風景
雲は、地表の水蒸気が上昇気流で上空へ運ばれ、上空で気圧が下がることで膨張し、温度が低下して水滴や氷の粒になることでできます。この水滴や氷の粒が集まって、空に浮かぶ白い雲となります。今日の2年生の理科ではこの理論を学習しました。気圧、膨張などのキーワードが出てきましたので、しっかりと覚えましょう。