沿革史
沿革史
年 代 | 記 事 | ||
---|---|---|---|
昭和 | 22年 | 4,25 | 初代校長小野平雄就任 |
5, 1 | 創 立 | ||
5,10 | 開校式 職員5名・学級数5・生徒数221名 | ||
喜久田小学校校舎の一部校舎として開校 | |||
23年 | 5,20 | 校舎新築落成 4教室(100坪) | |
25年 | 4, 1 | 第2代校長大江 榮着任 | |
25年 | 8,20 | 校舎移動、校舎増築・5教室校舎拡張(125坪) | |
27年 | 4, 1 | 第3代校長佐藤喜與一着任 | |
28年 | 2,21 | 校旗・校歌披露 | |
29年 | 4, 1 | 第4代校長猪俣直美着任 | |
32年 | 12,16 | 西校舎改装完了 | |
35年 | 4, 1 | 第5代校長吉田正二着任 | |
37年 | 1,20 | 校舎6教室増築 | |
38年 | 4, 1 | 第6代校長船山金蔵着任 | |
42年 | 2, 9 | 体育館、理科室、音楽室完成落成式 | |
42年 | 4, 1 | 第7代校長山口三嘉着任 | |
42年 | 4, 1 | 愛護学級新設 | |
42年 | 8, 5 | プール完成 | |
46年 | 7,12 | 体育用具室完成 | |
47年 | 4, 1 | 第8代校長上野寿郎着任 | |
47年 | 8,16 | テニス(伊藤・別府組)全国大会出場 | |
49年 | 4, 1 | 郡山市立中学校給食センターによる給食開始 | |
50年 | 4, 1 | 第9代校長上遠野清三着任 | |
50年 | 8,11 | 野球 東北中学校野球大会に出場 | |
50年 | 8,16 | 第2回全日本中学校陸上競技大会 (三種競技A第7位・走高跳第8位 橋本美喜子) |
|
52年 | 4, 1 | 第10代校長小石沢正勝着任 | |
53年 | 11,10 | 創立30周年記念式 | |
55年 | 4, 1 | 第11代校長大越 清着任 | |
57年 | 4, 1 | 第12代校長根本安恵着任 | |
59年 | 8, 8 | 東北中学校陸上競技大会三種競技出場(橋本いずみ) | |
60年 | 8, 4 | NHK杯全国中学校放送コンテスト (ラジオ番組朗読優秀 添田祐子 アナウンス優秀 三浦竹美) |
|
61年 | 3, 8 | 昭和60年度郡山医師会賞 | |
61年 | 4, 1 | 第13代校長橋本昭四郎着任 | |
62年 | 8, 3 | 東北中学校ハンドボール大会優勝全国大会出場) | |
62年 | 8,10 | 東北中学校陸上競技大会(走幅跳第2位 遠藤政人) | |
62年 | 11, 5 | 新校舎建築着工(校舎移転11/10〜11/11) | |
平成 | 元年 | 2,10 | 校舎落成記念式典 |
元年 | 4, 1 | 第14代校長甲斐山義弘着任 | |
元年 | 4, 1 | 学習指導研究推進校指定(2ヶ年)郡山市教育委員会 | |
元年 | 8,15 | 校庭整備工事(12月終了) | |
元年 | 9, | 校舎前庭園完成 | |
2年 | 3,14 | 卒業生よりスチール椅子寄贈 | |
2年 | 11,12 | ハンドボールコート暗渠排水工事 | |
2年 | 11,15 | 市教委指定学習指導研究発表会 | |
3年 | 8,12 | プール完成 | |
3年 | 9,28 | 部室新設 | |
4年 | 4, 1 | 第15代校長黒澤利雄着任 | |
4年 | 7, 3 | テニスコート1面完成 | |
4年 | 7,17 | 県中体連水泳(男子100mバタフライ1位渡部覚) | |
4年 | 8,11 | 東北中学校水泳大会出場(男子100mバタフライ3位渡部覚) | |
4年 | 8,31 | 前庭藤棚設置 | |
5年 | 7,14 | 県中体連水泳(1500m自由、200m個人メドレー1位 篭島貴敏) | |
5年 | 12, 1 | FF式ストーブ使用開始 | |
6年 | 1,14 | コンピュータ21台設置 | |
6年 | 4, 1 | 第16代校長大石隆俊着任 | |
6年 | 4, 1 | 事務用OA化末端機使用開始 | |
7年 | 12,11 | 体育館屋根塗装 | |
8年 | 4, 1 | 第17代校長中束 稔着任 | |
9年 | 19,30 | 創立50周年記念式典 | |
11年 | 4, 1 | 第18代校長渡邊英司着任 | |
13年 | 6,5 | 校内コンピュータLAN設備工事 | |
13年 | 8,2 | 校舎北側舗装工事 | |
14年 | 1,21 | 西側水道に給湯器設置 | |
14年 | 1,28 | 各教室に警報装置設置 | |
14年 | 4, 1 | 第19代校長國分 司着任 | |
14年 | 6,22 | 駐輪場車止め設置 | |
14年 | 7,29 | 音楽室壁面張替え工事 | |
15年 | 4, 1 | 新1年生より新ジャージに変更 | |
15年 | 11,18 | 技術室壁面街灯設置工事 | |
16年 | 2, 6 | コンピュータ室PC(37台)職員用PC(8台)導入 | |
16年 | 2,17 | 体育館スピーカー設置工事 | |
16年 | 2,27 | 体育館暗幕張替工事 | |
16年 | 4, 1 | 第20代校長佐藤守廣着任 | |
16年 | 5,28 | コンピューター室PC(4台)導入 | |
16年 | 5,28 | 百合子賞 正賞受賞 菊地裕貴(3年) | |
17年 | 8,26 | 体育館南側ドア改修 | |
17年 | 8,26 | ダムウェータ交換 | |
17年 | 12, 8 | 音楽室ガード設置 | |
18年 | 3, 9 | 校庭改修工事完了 | |
18年 | 4, 1 | 第21代校長伊東 豊着任 | |
18年 | 10,30 | 県教育長賞 愛鳥週間ポスター 酒井美佳 | |
18年 | 12, 6 | 校舎西階段外壁ガラスタイル補修 | |
18年 | 12,13 | 2、3階ホール窓枠補修 | |
18年 | 12,20 | 職員室、校長室カーテン新調 | |
19年 | 1,29 | 体育館放送設備交換 | |
19年 | 7,23 | 校舎東階段外壁、玄関前外壁ガラスタイル補修 | |
19年 | 12,27 | 体育館トイレ凍結防止暖房設置 | |
20年 | 1,26 | 校内トイレ清掃 | |
20年 | 2,23 | 校内放送機器交換 | |
20年 | 7, 3 | 算数・数学講座 | |
20年 | 9,18 | 1年教室カーテン設置 | |
20年 | 11,10 | 防火診断査察 | |
21年 | 4. 1 | 第22代校長 川島 宏氏着任 | |
21年 | 6.11 | 第2学年カーテン新調 | |
21年 | 9,16 | 2・3Fホール、印刷室、生徒会室、放送室、会議室カーテン新調 | |
22年 | 1,31 | 防球フェンス、防砂ネット改修 | |
22年 | 3.31 | バックネットラバー交換及び芝張り | |
22年 | 4. 8 | 校地周辺芝桜の苗植栽 | |
23年 | 8. 1 | 第23代校長 大堀昌弘着任 | |
24年 | 1.17 | 放射線モニタリングポスト設置(職員室前庭) | |
24年 | 5. 9 | 校舎前庭の表土除去及びホットスポットの除染作業(〜5.14) | |
24年 | 5.31 | プール除染作業(〜6.2) | |
24年 | 6.27 | プール西側除染作業(樹木剪定 〜6.28) | |
24年 | 9.19 | ホールボディカウンターによる内部被ばく検査(市保健所〜9.24) | |
24年 | 11.12 | 甲状腺検査(本校にて) | |
25年 | 4.1 | 第24代校長 遠藤晃世着任 | |
25年 | 11.30 | 福島県中学生創造アイデアロボットコンテスト「授業内部門」第1位(全国大会出場) | |
チーム「城島」: 遠藤優斗、橋本佳汰、鈴木竜斗、佐藤亮介(2年) | |||
25年 | 12.21 | 東北中学校スケート競技大会 女子1500M第4位、1000M第5位 秋山光希(1年) 全国大会出場 | |
26年 | 5.20 | 中学校体育館解体工事開始 | |
8. 7 | 職員玄関口外灯設置 | ||
12.22 | 東北中学校スケート競技大会 女子1500M第2位、3000M第2位 秋山光希(2年) 全国大会出場 | ||
27年 | 1.22 | 校地南側樹木剪定、枯木伐採 | |
2. 9 | 甲状腺検査(本校にて) | ||
3. 6 | 新体育館竣工引渡式 | ||
3.16 | キュービクル周辺樹木剪定、体育館西側枯木伐採 | ||
4.1 | 第25代校長 柳沼久裕 着任 | ||
4.24 | 新体育館落成記念披露式 | ||
6.8 | プールアリーナ補修工事 | ||
7.29 | タブレット端末31台導入 | ||
9.28 | 職員トイレ設備工事 | ||
10.13 | 理科室前と東校舎2階廊下にマグネット掲示板設置 | ||
10.26 | 東校舎2・3階に転落防止手すり設置 | ||
11.25 | 同窓会記念樹(紅しだれ桜)植樹祭 | ||
11.28 | 校舎エアコン設備設置完了 | ||
12.17 | 東北中学校スケート競技会女子1500m、3000m第1位 秋山光希(3年)国体出場 | ||
28年 | 6.15 | 熊本地震支援旗作成 | |
8.18 | 支援学級タブレット端末7台導入 | ||
8.19 | 2Fホール暗幕設置 | ||
12.25 | 東北中学校スケート競技会女子3000m第2位 1500m第3位 安田彩夏(3年)国体出場 | ||
29年 | 2.7 | 甲状腺検査(本校にて) | |
7.18 | 職員室、パソコン室、パソコン更新完了 | ||
12.22 | 東北中学校スケート競技大会 女子1000M、1500M第4位 秋山めぐ(3年) 他1名全国大会出場 | ||
30年 | 2.5 | プール内壁補強工事完了 | |
2.28 | 校庭埋設汚染土搬出完了 | ||
4.1 | 第26代校長 作田昌宏 着任 | ||
12.24 | 東北中学校スケート競技大会 女子1500M 5位 3000M 5位 安田 萌(2年) | ||
令和 | 元年 | 8.22 | 校舎内トイレ改修工事完了 |
8.11 | 東北水泳 女子100M背泳ぎ 6位 原田 桜羽(3年) 100M自由形 8位 原田 美羽(2年) | ||
11.17 | 日本管楽合奏コンテスト全国大会 優秀賞・フォトライフ賞(吹奏楽部) | ||
11.24 | 日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト 銀賞(吹奏楽部) | ||
12.21 | 東北スケート 女子1,500m 3位、女子1,000m 5位 安田 萌 | ||
2年 | 3.26 | プール改修工事完了 | |
9.3 | LTE型タブレット端末32台導入 | ||
11.12 | 2階多目的ホール廊下仕切りカーテン設置 | ||
3年 | 3.9 | 校地内キュービクル上樹木伐採 | |
4.1 | 第27代校長 渡辺哲雄 着任 | ||
4.30 | WiFi型タブレット端末55台導入 | ||
5.21 | 藤棚修繕完了 | ||
11.18 | 校門脇樹木伐採 | ||
6.24 | 第1回喜久田小中学校運営協議会開催 | ||
7.15 | 登校坂樹木(ケヤキ)伐採 | ||
9.2 | 台風14号による臨時休業 | ||
10.4 | 登校坂法面修繕完了 | ||
4年 | 2.1 | 校舎西側樹木(プラタナス)伐採 | |
5年 | 4.1 | 第28代校長 菊地敏美着任 | |
5.8 | 新型コロナウイルス感染症5類へ移行 | ||
11.8 | 校務用PC入れ替え(17台) | ||
6年 | 2.1 | 校庭東側樹木(松3本)伐採 | |
4.5 | 3階西トイレ換気扇フード設置工事 | ||
4.15 | 1階東トイレ電源設置工事 | ||
9.25 | 配膳室外雨樋交換工事 | ||
11.25 | 照明LED化工事(~12月6日、1月22日) | ||
7年 | 1.9 | 樹木伐採(サクラ2本)、剪定(ポプラ・マツ) |