郡山市立宮城中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
3年美術
3年生
来週の定期テストの確認をしました。さらに、来週末の秋蛍で展示する灯ろう制作の追...
体験
3年生午後の部は、思春期保健事業による〈育児体験〉です。あかちゃんを抱っこするの...
ユニバーサルデザイン出前講座
3年生の体験活動は、午前と午後の二部制です。午前の部は、市政きらめき講座から〈ユ...
3年社会
〈人権を確実に保障するための権利〉について学習しています。 定期テストまであと一...
3年英語
〈絶滅の恐れのある動物の現状を伝えよう〉で、自分で選んだ動物を守るために必要だと...
3年道徳
〈くちびるに歌をもて〉 極限の状態にあっても決してあきらめず、自らの生命の力を信...
3年音楽
僕らの奇跡。夏休みの宿題であった自分のパート確認。自信を持って歌えるようになって...
〈絶滅のおそれのある動物の現状を伝えよう〉を学習しています。絶滅危惧種に分類され...
3年理科
〈生物の進化〉についての学習です。興味深い話のようで、生徒は身を乗り出して聞いて...
今日の3年生は〈働く意義〉について考えています。 あなたは何を優先して仕事を選...
3年国語
〈俳句〉の授業です。「俳句の可能性」 5つの俳句について、生徒たちが作ったそれぞ...
〈生物の進化〉について学んでいます。 最初海にしかいなかった生物が、川や陸、空へ...
3年数学
〈2次方程式の解き方〉で、因数分解による解き方を学んでいます。 解き方の中では...
3年体育
〈背泳ぎ〉を練習していました。 背泳ぎは、どうしても腰が沈んでしまうので、なか...
実力テストの解説を聞いて振り返っています。 さすが受験生。みんな真剣です。特に...
3年生の灯ろうの図柄はだいぶ進んできました。色鉛筆で書いたり、刺しゅう糸で刺し...
〈2次方程式〉の平方根の考え方を使った解き方を学んでいます。 その中でも、とっ...
3年社会
すべての国民の人権を守る。日本国憲法とは何か確認していこう。
3年数学
二次方程式とはどんな特徴の式なのかを確認。
ハンドベルでの「星に願いを」を練習しています。自分のパートをうっかり見逃すことが...
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS