郡山市立宮城中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
1年英語
1年生
今日の英語は、Unit2のまとめで、AETのザンドリー先生と高橋先生のT・Tの...
1年社会
世界の様々な地域で暮らす人々の生活を、気候の分類ごとにまとめています。 今日の...
身近なものについて伝えたりたずねたりしています。 英語を書くのも少しずつ慣れて...
1年理科
〈私たちの生活とさまざまな生物を結びつけてみよう〉で、今日の朝食で食べてきたも...
1年技術
〈作物の成長を管理する技術〉で、今日から栽培に入ります。生徒は、水耕栽培でスイー...
今日の給食
今日のメニューは、ごはん、メンチカツ、キャベツサラダ、にら玉汁、牛乳です。
1年道徳
「釣りざおの思い出」 ずっとほしいと思っていた釣りざおを母に買ってもらった「私...
1年国語
単元プリントを使って単元のまとめをしています。終わったらワークをまとめました。
1年総合
SDGsの学習です。17の目標から自分で選択して、目標実現のために「みんながす...
1年美術
秋蛍の灯ろうのデザインを考えています。いろいろなアイディアが出てきて、どんどん...
1年音楽
〈弦楽器の音色を感じ取ろう〉の授業です。 音楽室に入ったときは、弦楽器の他に管...
前時に続いて、動物や水産生物を育てる技術について学んでいます。 給食で飲んでい...
1年体育
走り幅跳びで、今日のめあては「自分に合った助走距離をさがそう」です。最初は少な...
1年数学
正負の数の乗法について、掛け算九九を負の数にまで広げて考えています。とても緊張し...
人間は何の仲間? コウモリは? ペンギンは? 背骨がある仲間を分類しています。
水産生物を育てる技術について学習しています。 一年中サーモンが食べられるのはな...
相手にたずねたり答えたりする学習です。 Are you an anime fa...
1年英語
英語で相手にたずねるとき、答えるときについて確認しています。
「大根は大きい根?」の文章読んで、内容を読み取っています。この後、説明の工夫に...
今日は校庭で、50m走 の測定でした。なかなかいいフォームですよ。
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS