学校生活の様子

このごろ、ハチがよく来室します。

公開日
2013/09/11
更新日
2013/09/11

校長室より

 昨日、校長室にハチが入ってきました。昨日1日で5、6回はあったでしょうか。1匹ずつで種類もその都度違います。今日も、体長が長く黄色と黒の模様のように見えたハチが入ってきて、すぐに出ていきました。オオスズメバチではないようですが、キイロスズメバチ?かもしれません。学校ではハチ駆除用のスプレーを用意し、生徒への指導もしています。生徒は小学校時代も指導を受けているので、一番注意しなければならないのは、ハチに慣れていない教職員の方かも知れません。校舎、体育館の周りを一回りしてハチの巣を探してみましたが、小さなトックリバチの巣以外は特に見当たりませんでした。校地周辺にあるのかも知れません。
 3校時、3年生は英語、2年生は数学、1年生は理科の授業でした。皆、集中して学んでいます。扇風機がどの教室も稼働していませんでした。ここ数日は過ごしやすい日が続いています。
 本日の放射線量:校庭0.10、校舎0.11、体育館0.08。