学校生活の様子

6月3日(火)の給食はポークラタトゥーユです。

公開日
2012/07/03
更新日
2012/07/03

今日の給食

 「ラタトゥーユ」というあまり聞いたことのなかった料理を、子どもたちも知っている料理にしたのが、人間の見習いシェフと、一流シェフを目指すネズミが主人公の「レミーのおいしいレストラン」という映画かもしれません。ラタトゥーユはフランス南部のプロバンス地方の「野菜を使った煮こみ料理」のことです。材料はトマトが基本で、なす、ピーマン、ズッキーニ、香草などの野菜をオリーブ油で炒め、水を入れずに野菜から出る水分だけで煮こみます。色々な野菜のうまみが出ておいしい料理です。ズッキーニは外見はキュウリに似ていますが、カボチャの仲間です。ズッキーニが手に入らないときは、育ちすぎたキュウリを入れてもいいそうです。その他の献立は、はるさめサラダ、レーズンパン、牛乳、オレンジです。今日の総エネルギーは801Kcalです。