学校生活の様子

7日(木)の給食は『ゴーヤの炒めもの』です

公開日
2011/07/07
更新日
2011/07/07

今日の給食

 7日(木)の給食のメニューは、「麦ごはん、ひじきふりかけ、シューマイ、ゴーヤの炒めもの、豆腐とにらのみそ汁、牛乳」です。
 ゴーヤは沖縄の代表的な野菜です。沖縄では言葉の語尾を伸ばすことが多いので、「ゴーヤー」と発音します。夏が旬の野菜で、独特の苦みがあるのが特徴です。この苦さが苦手な人が多いかもしれませんが、ゴーヤの苦みには胃液が出るのを助けて食欲を増したり、肝臓の働きをよくしたり、血糖値を下げたりする働きがあると言われています。ビタミンCやカルシウム、カリウムも多く入っていて、夏バテの予防にもバッチリです。
 「ひじきふりかけ」には、ひじき、ゴマ、ドロマイト(炭酸カルシウムマグネシウム含有物)、みりん、食塩、かつお削りぶし、赤しそ、あじ削りぶし、かつおぶしエキス、酵母エキス、酵母、クエン酸鉄Naなどのたくさんの原材料が入り、栄養満点です。
 今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も笑顔いっぱいです!(笑顔)(笑顔)(笑顔)