学校生活の様子

「6月2日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

公開日
2011/06/02
更新日
2011/06/02

委員会

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「6月2日」は、本能寺の変があった日です。
 1582(天正10)年のきょう、織田信長の家臣、明智光秀が謀反を起こし、1万3千の軍勢を率いて、京都の本能寺に泊まっていた信長を襲いました。信長や弓や槍で戦いましたが、味方はわずか百人ほどだったので、ついに切腹して死にました。天下統一を目の前にした信長は、49歳でその生涯を閉じたのです。その翌日、主君の信長の死を聞いた羽柴(のちの豊臣)秀吉は、毛利氏との戦いを止めて引き返し、光秀と戦う態勢を整え出陣します。6月13日、光秀軍は4万あまりの秀吉軍と京都の山崎で戦って敗れ、光秀は逃げる途中農民に殺されました。
 なお、信長の天下統一の夢を引き継いだ秀吉は、九州、四国から東北までの大名を次々と打ち破り、1590(天正18)年、その夢を実現しました。
 勉強になります。